児童の様子一覧

2学期始業式

 2学期が始まりました。子どもたちの元気な顔が見られて、教職員一同嬉しく思います。保護者の皆様、2学期もよろしくお願いします。
 また、コロナウィルスの感染拡大と、それに伴う緊急事態宣言の延長により、明日から幸手市内の小中学校は分散登校となります。グループが違ってしばらく会えない友だちがいるのは残念ですが、1日も早く、みんなで生活できる日が来ることを願い、取り組んでいきましょう。 
2021年09月01日

林間学校(福島県裏磐梯方面)

 5年生が7月23日・24日と福島県に林間学校に行ってきました。
 1日目はバスレクを楽しみながら現地に向かい、昆沙門沼駐車場から、約4.5kmの五色沼ハイキングを楽しみ、お昼を桧原湖畔で食べ、その後、約5.5kmのハイキングに取り組みました。
 夜は星空のもとでキャンプファイヤーを楽しみました。
 2日目は、朝食を食べた後、曽原湖散策に・・・。そして、退館式を行いホテルを後にし、日新館で施設見学と、什の掟について講話を頂きました。
 大きなけがや事故もなく、無事に行って帰ってくることができました。
 保護者の皆様、ここまでのご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
 子どもたちは一回り成長して帰ってくることができました。

2021年07月27日

1学期終業式

~1学期を振り返って~
 長倉小学校のみなさん、おはようございます。
 今日は1学期最後の日です。みんなでこの1学期を振り返ってみましょう。始業式の日に、みなさんにがんばってほしいことを3つ話しました。覚えているでしょうか?

1つめは、「話をしている人をしっかりと見て聴きましょう。」でした。
 学習がよく分かる・よくできるようになるためには、“目と耳と心で聴く”ことが大切です。各クラスの授業の様子を見に行くと、「先生の話をよく見て聞けている人」や「友だちの発表をよく見て聞けている人」がたくさんいました。とても素晴らしいことです。
では“心で聴く”ことは、できているでしょうか?“心で聴く”ことができている人とは、どのような人でしょう?
それは、「へえそうなんだ」と、心の中でつぶやきながらうなずいたり、お話ししている人が「一番お話ししたいことは何かな」「自分に一番聞いてほしいことは何かな」ということを探したり、想像したりしながら、相手の話を分かろうとする気持ちで、その人に心を寄せて聴くということです。2学期は“心で聴く”ことを目標にがんばりましょう。

2つめは、「気持ちのよいあいさつと返事をしましょう。」でした。
 あいさつはとても短い言葉です。私たちは、その短い言葉で相手に自分の気持ちを伝えています。例えば「おはようございます。」という朝のあいさつで考えてみましょう。みなさんが先生方に「おはようございます。」と言うとき、「今日もよろしくお願いします。」という気持ちを伝えていることになります。
 先生方はみなさんに「今日もがんばりましょうね。」という気持ちを伝えています。みなさんがスクールガードさんや旗振りのお父さん・お母さんなどに「おはようございます。」と言うときには、「私たちのために、いつもありがとうございます。」という気持ちを伝えていることになります。スクールガードさんや旗振りのお父さん・お母さん方はみなさんに「気を付けていってらっしゃい。」「今日もがんばって。」という気持ちを伝えています。
 1学期のみなさんの様子を見ていると、素敵なあいさつができている人もいますが、残念ながら自分から気持ちのよい朝のあいさつができていない人もいました。2学期は、心を込めたあいさつができる長倉っ子になってほしいと思います。

3つめは、「いじめのない、仲のよい長倉小学校にしましょう。」でした。
 みんなで頑張っていこうという気持ちが、どのクラスに行っても伝わってきました。体育の授業では、競技に取り組んでいる仲間に「頑張れ」と声援を送ったり、困っている仲間を見かけたら、声を掛けていたり、仲間からの呼びかけを、しっかりと聞いて取り組んでいたり・・とてもすばらしいことです。また、どのクラスも、日頃から仲良くクラス遊びができているところも、とても素晴らしいと思います。
 2学期も、みんなで力を合わせて、より一層すてきな長倉小学校にしていきましょう。

 さて、明日から楽しい夏休みが始まります。楽しく有意義な夏休みにするために、夏休み中も、交通事故0で過ごしましょう。長倉小学校の交通事故0記録は、今も更新中です。新学期に517名全員が元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

2021年07月12日

通学班長会

 業間休みに、登校班班長会を体育館で行いました。
各地区に分かれ、担当の先生と1学期の登校の様子について振り返りをしました。毎日の登校の中で、しっかりできた点、改善していきたい点を話し合い、これからの登下校に生かしていきます。また、安全担当先生から、3点を班長にお願いをしました。ぜひ、ご家庭でもご確認ください。
 
 傘さし登下校が始まり、1ヶ月が経ちました。みなさんの様子を見て、気になったことを3つ話をします。
 1つ目です。傘を差している時には、マスクを外しましょう。これからどんどん気温が上がり、暑くなります。登下       校中のあいさつ出さずに会釈であいさつをしましょう。
 2つ目です。傘をしっかり差しましょう。開いた傘を足で蹴ったり、振り回したりしている様子が見られました。閉       じた傘の先に黄色帽をつけて振り回している人もいるようです。それが原因で登校中、傘や帽子を用水       路や田んぼに落とした人もいます。また、友だちの傘を壊してしまったこともありました。危険や迷惑       になることはやめてください。
 3つ目です。1列でしゃべらず歩きます。傘を差しているといつもより道幅を広く使っています。それに加えて広が       って歩くと、周りで歩いている人や車を運転している人にとっても迷惑になってしまいます。広がって       歩いていて車が通れないという話を地域の方から聞きました。
 
 安全に登下校できるようにと、みなさんのことを地域の方や保護者の方が見守っています。登下校は安全に帰るためのものです。班員のみなさんも班長に協力して、安全に登下校してください。

 保護者や地域のみなさまには、朝の旗当番、見守り活動に本当にお世話になっております。おかげさまで、今日まで大きな事故や怪我もなく、子どもたちは安全に登校することができております。今後ともよろしくお願いいたします。

2021年07月08日

クラブ活動(1学期ラスト)

 手芸、絵画工作・イラスト、パソコン、パラスポ、バトン、ミュージック、卓球、バスケットボール、バドミントン、ボールゲーム、陸上・縄跳び・鉄棒、囲碁 
 4・5・6年生が12のクラブに分かれて、活動しています。昨年度は、1学期から活動が出来なかったのですが、本年度は、6年生を中心に充実した活動が1学期5回実施できました。
 2学期も仲間と協力し合いながら、取り組んでいきましょう。

2021年06月28日

支援担当訪問

 幸手市市教育委員会と埼玉県教育局東部教育事務所による支援担当訪問が行われました。
 長倉小のすべての先生が公開・研究授業を行い、その後の分科会・全体会で指導・助言をいただきました。幸手市教育委員会と東部教育事務所の先生方からは、長倉小の児童は授業に意欲的に取り組んでいますね、タブレットを文房具のように使いこなしていますね、自分の考えをしっかりと言える児童が多いですね等々、お褒めの言葉をいただきました。
 これからも、「わかった」「できた」「またやりたい」を実感できる授業を目指し、取り組んでまいります。
2021年06月22日

立哨指導講習会

 毎朝、児童が安全に登校できるように,スクールガード、保護者の方が交差点に立って立哨指導をしてくださっています。

 今回は、PTA本部・校外委員さんを中心に幸手警察署交通課、交通安全指導員、市危機管理防災課の方を講師に「立哨指導指導者講習会」を開催し、より安全な道路の横断のさせ方について学びました。お忙しい中、57名のスクールガード・保護者のみなさんが参加して頂きました。限られた時間での講習会ではありましたが、4グループに分かれ、講習、危険個所について、情報共有を行いました。
 朝の忙しい時間に、子どもたちのために立哨していただきますこと感謝申し上げます。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年06月17日

そら豆むき体験~2年生~

授業前に手洗い、手指消毒をして、着席。授業の始めは、先生から・・・

 Q:何で そら豆 と言うのですか? A:さやが空をむいて大きくなるので、空豆と名付けられたからです。
 Q:食べごろはいつですか?     A:さやが下を向いてくると食べ頃です。
など、前日に学習した内容をクイズ形式で振り返った後、いよいよ そら豆むき体験です。
 最初はむくのに苦労していた子もいましたが、目を輝かせながら、どんどんむいていきます。「そらまめのベッドはふわふわ」「さやを折るときパキッと音がしたよ」などいろいろなことに気付きました。みんな、一つ一つ丁寧にむくことができました。その日の給食では、丁寧に加熱し、ゆでたそら豆を全校児童が食べました。とてもおいしくいただくことができました。

2021年06月16日

避難訓練~引取訓練を想定して~

 「4月23日に実施した避難訓練で、①先生の話をしっかりと聞く ②素早く、静かに移動する という話をしました。覚えていますか?」と聞いたところ、みなさん「ハイ!」と元気よく返事をしてくれました。今回の避難の指示が出て、全員が避難・点呼終了まで、5分37秒でした。前回よりも58秒短縮できました。水曜日に行った「はつらつタイム」での集合・整列・話を聞く姿勢も素晴らしかったです。そういう日々の積み重ねが、いざと言う時に、活かされるのだと感じた瞬間でした。

2021年06月12日

傘さし登下校

 本日より、傘さし登下校を始めました。日よけとマスクを外しての熱中症予防、ソーシャルディスタンスをとって登下校しています。友達の傘とぶつからないように、道いっぱいに広がらないように、班長のお兄さん・お姉さんを先頭に、一列で安全に登下校してください。おうちでも声かけをお願いいたします。

2021年06月10日

はつらつタイム

 昨日の雨でグランドは水たまりのある状態でしたが、本校の校庭は大変水はけがよく、雨が止めば水たまりは消えてなくなりぐんぐん乾いて、はつらつタイム(縄跳び)が実施できました。前回同様、短時間での集合・整列。高学年がリードしてくれるお陰で、516名の長倉っ子たちがスムーズに行動することができました。しっかりと準備運動をおこない、縄跳びに取組みました。1分間跳びでは、前回の記録を更新できた人が多かったです。

2021年06月09日

目指せ!2万冊

1・2年生は、読書を楽しもう 年間50冊
3・4年生は、色々な本と出会おう 年間40冊
5・6年生は、本と対話しよう 年間30冊 そして、学校全体で、年間2万冊を目指しています。取り組みがスタートして、39日が過ぎました。現時点で、7名の長倉っ子(50冊+50冊+50冊+46冊+76冊+40冊+30冊=392冊です。)が、「おもしろかった一冊・お勧めの一冊」が書かれている読書カードを提出してくれました。(職員室前に掲示されています。)みなさん、ちょっとした時間を利用して、文字と触れ合ってください。

2021年06月04日

みんなの頑張りをご覧ください。

 令和3年度がスタートし、35日の学校生活が過ぎました。子どもたちは、1時間1時間の授業に一生懸命取り組んでいます。その成果が、各階の廊下や教室内に展示されています。本日より、7日まで、面談期間となります。短い時間の面談となりますが、よろしくお願いいたします。

 ご来校の際に、校内硬筆の公開も含め、子どもたちの授業での取り組みの成果をご覧ください。

2021年05月31日

休日モードから通常モードへ

 大型連休も終わり、今日から通常通りの学校生活がスタートしました。今日より、休日モードから通常モードにスイッチを切り替え、先生の質問に「ハイ!」と手を挙げている姿や、ブロックを使いながら、課題に真剣に取り組んでいる姿、じっくりと自分の考えをまとめて作文用紙に書いてる姿などなど・・。1つ1つの積み重ねが力となります。1時間、1時間を大切にしていきましょうね。

2021年05月06日

交通安全教室

幸手警察署の方をお招きして、1・2年生対象に、道路の正しい渡り方、3~6年生対象に、自転車の安全な乗り方について、勉強しました。どの学年も、真剣に話を聴いていました。交通安全についてのルールやマナーはしっかりと身についたでしょうか?普段何気なく乗っている自転車の乗り方や、歩いている道に潜んでいる危険について改めて考える良い機会となりました。明日は、4年生対象とした自転車免許講習会が行われます。

本年度も、交通事故0に。


2021年04月27日

授業の様子

授業が本格的になりました。先生の質問に「ハイ」と手をあげて意欲的に取り組んでいる姿を各クラスで目にします。授業に参加しなければ力は身につきません。答えを間違ってもいいのです。どんどん発表していきましょう。1つ1つの積み重ねが力となるのです。

2021年04月21日

音楽朝会

4月はじめの音楽集会は、各教室で校歌を聴きました。1日も早く516名で歌える日が来るといいですね。(^^♪
2021年04月20日

交通事故 0

自転車に乗るときや歩くときは、交通事故防止のための5つの行動「もしかして」「 とまる」「 みる」「 まつ 」「たしかめる」を忘れずに。
そして、毎日、見守ってくださるスクールガードさん・おとうさん・おかあさん方に感謝しましょう。
令和3年度も 交通事故 0を目指しましょう。
2021年04月19日

1年生を迎える会

2~6年生のみなさん。1年生のために色々な準備をしてくれてありがとうございました。最上級生である6年生は、あいさつや返事をはじめ、早くも最上級生として立派な姿を下級生に示してくれています。2~5年生の中にも、あいさつや掃除などで1年生のお手本となる人がたくさんいます。
これから、516名のお友だちで、もっともっと素敵な長倉小学校にしていきましょう。
2021年04月16日

はつらつタイム

青空の下でのはつらつタイム。体を動かすって気持ちいいですね。集合・整列。短時間で出来ました。素晴らしい!!
2021年04月15日

気持ちのよい教室

どの教室も、机・椅子が整頓されています。朝、教室に入った時、「さあ!今日も1日頑張ろう」と思えるのではないでしょうか?
2021年04月14日

給食開始です。

給食がスタートしました。みんなで協力して配膳をしていました。
2021年04月13日

登下校の様子

班長・副班長のお兄さん、お姉さんの言うことをしっかりと聞いて、交通安全に気をつけて登校しています。

2021年04月12日

初めての授業

小学校初の授業でした。みんな先生の話をしっかりと聴きながら、課題に取り組んでいました。

2021年04月09日

始業式・入学式

88名のピカピカの1年生が入学しました。
全校児童516名。新しい教室、新しい先生、新しい友達 これから毎日、ランドセルの中に、教科書、ノートの勉強道具とわくわくする気持ちを入れて、一緒に仲良く・元気よく生活していきましょう。
令和3年度、スタートです。

2021年04月08日

準備登校

6年生のみなさんが、新年度と入学式の準備を一生懸命に取り組んでくれました。綺麗になった教室・廊下、そして、新しい仲間を迎える教室の飾り付け、体育館の会場準備。君たちのお陰で、令和3年度好スタートができます。ありがとうございました。

2021年04月06日

令和2年度修了式

本日、1校時目に放送による令和2年度修了式を行いました。学年代表児童が職員室で修了証を校長から受け取りました。皆、しっかりとした態度で、「ありがとうございます」と大きな声で言って受け取りました。代表児童の言葉は、3年生と5年生でした。3年生児童は、漢字練習や掃除、係の仕事を頑張ったことを、5年生児童は、林間学校が一番の思い出になったことと、普通に学校で友達や先生に会えることがとてもうれしいことに思えるようになったと話してくれました。コロナ禍で、6月からスタートした大変な1年でしたが、子供たちは着実に成長しました。来年度も十分な対策をしながら子供たちが充実した学校生活が送れるよう頑張ってまいります。

2021年03月26日

第46回卒業証書授与式

本日、幸手市教育委員会山西実教育長様、本校PTA会長佐々木 渉様ご臨席のもと、第46回長倉小学校卒業証書授与式を挙行しました。卒業生たちは今までの練習の成果を発揮し主役になり切り、厳粛な中にも感動のある素晴らしい式にすることができました。保護者の参加は1名に限りましたが、zoom配信を行い、ご家庭にも式の様子を流すことができました。卒業生のみなさんの未来に幸多かれ!

2021年03月24日

卒業式に向けた環境整備

本日の2校時に、3~5年生が、校庭、中庭、ロータリーの環境整備を行いました。6年生に気持ちよく卒業してもらうために、一生懸命取り組んでいました。

2021年03月22日

「6年間の語りリスト」寄贈

お話の杜代表の小野寺様から、6年生に「6年間の語りリスト」が寄贈されました。リストが渡されると、子供たちは、ろうそくをともして始める語りの様子を思い起こし、懐かしそうに「誕生日の子が最後に吹き消したんだよね」「あ、この話今でも覚えている」等、懐かしそうに語り合っていました。小野寺様、ありがとうございました。

2021年03月19日

卒業式予行実施

本日、卒業証書授与式予行を行いました。児童たちの主役としての意識も芽生え、メリハリと感動のある本番さながらの出来栄えでした。証書授与の返事や所作も大変立派でした。目玉である「巣立ちの言葉」では、4人の代表の言葉、全体での唱和、合唱「旅立ちの日に」のどれもが、とても素晴らしかったです。本番もこのようにできるといいなと感じさせてくれました。

2021年03月18日

一斉下校

昨日は、新しい班になってから初めての一斉下校でした。もう一度、登校のルールや各班の集合時間を問題がないか、地区別担当者が確認しました。安全な登下校を心がけ、事故のない楽しい学校生活を送りましょう。

2021年03月17日

タブレットを使った授業

各学年でタブレットを活用した授業がスタートしています。今日は5年生が、国語のディベートの資料探しのために活用していました。パソコン室に行かなくても自分の机で自分のタブレットを使って資料が探せるので、とても便利です。4年生では、プログラミング学習で活用していました。2年生も、回を重ねるごとにIDとパスワードの入力がスムーズになってきました。

2021年03月16日

6年生 赤べこ絵付け・寄木細工体験

今日は、本来ならば、6年生が日帰り旅行(修学旅行代替)に行くはずの日でしたが、緊急事態宣言延長のため中止となってしまいました。そこで、6年担当の先生方が考え、赤べこ絵付け、寄木細工体験を1・2校時に企画しました。

赤べこは、修学旅行で行くはずだった会津の伝統玩具、寄木細工は箱根の伝統細工です。少しは、旅行に行った気分になれたでしょうか。

2021年03月12日

東日本大震災弔旗掲揚

 今日は、東日本大震災が起きてちょうど10年を迎えた日です。本校でも、朝から5,6年生の児童が弔旗を掲揚しました。地震が発生した2時46分に、6時間目のある学年は各活動場所で、放送により一斉に黙とうをささげました。

2021年03月11日

6年生証書授与・歌練習

今日は、6年生の卒業式練習は歌の練習がメインでした。巣立ちのことばの中で歌う「旅たちの日に」の練習をしているところを、学校運営協議員さん達が参観し、「涙が出そうでした」と感想述べられた方もいらっしゃいました。昨日は、校長から実際に卒業証書を授与する練習をしました。緊張しながらもとても真剣に取り組んでいました。

2021年03月10日

卒業式練習始まる

本日1校時目、6年生は体育館で卒業式練習を行いました。いよいよ卒業式練習が始まりました。今日は、座る姿勢、礼の仕方、入場、退場の仕方を中心に練習しました。短時間でも中身の濃い卒業式にできればいいと思います。

2021年03月05日

放送による「6年生を送る会」

昨日の3校時、放送による「6年生を送る会」を実施しました。1~5年の代表児童が感謝の言葉を述べた後、6年生がそれを受けて言葉を返しました。6年生代表児童の「長倉小を皆さんに託します。今までありがとう」の言葉に心がぐっときました。放送室内ではありましたが、互いに贈り物を渡し合い、最後は各クラスで起立しての校歌斉唱でした。心が通い合った感動的な会となりました。

2021年03月02日

3月の表彰

本日、元気なあいさつ登校班の表彰を校長室でしました。新しい班になったばかりですが、この班は以前の班でも段々と良くなってきていたので、1班だけですが、表彰しました。また、昨日は、輝き賞と図工の表彰を行いました。

2021年03月02日

長倉スマイル

毎週木曜日は、昼の清掃の時間をなくし、「長倉スマイル」と名づけロングの昼休み(40分間)をとっており、子供たちの大好きな時間となっています。昨日は、少し風があったものの春めいた陽気だったので、多くの児童が校庭で遊んでいました。先生方もたくさん出て、一緒に遊んでいました。春は、もうすぐそこですね。

2021年02月26日

6年生球技大会

昨日、6年生は球技大会を行いました。種目は、男子はベースボール、女子はキャッチバレーボールでした。男女とも非常に盛り上がりました。勝っても負けても最後までみんなで楽しみました。

2021年02月25日

児童の考えた献立給食第3弾

本日の給食は、6年生が考えた献立給食でした。「ギョウザピザ」というのが独創的で、餃子の皮を広げて作ったピザで、児童にも職員にも大好評でした。でも、具をのせるのが1つ1つ手作りのため、給食室では大わらわだったそうです。ポテトサラダやワカメともやしのコンソメスープもとてもおいしかったです。パンは、雪だるまパンで、見た目もかわいいし、下半分にチョコがたっぷり入っておいしかったです。コーヒー牛乳というのもうれしいですね。考えてくれた6年生の皆さん、実現してくれた中山先生(栄養教諭)、調理員さんに感謝です。

2021年02月18日

ひまわり学級北公民館で発表

ひまわり学級の児童たちが北公民館で、保護者の皆様を前に「ラジオ体操第2」「鬼滅の刃ダンス」「ビリーブ手話パフォーマンス」を発表しました。中止となった「手をつなぐ交歓会」のリハーサルとして会場を抑えてあった北公民館を利用して、授業参観として行いました。子供たちは、今までの練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい出来栄えを披露してくれました。

2021年02月16日

通学班編制

本日5校時に、通学班編制を行いました。本日下校から、新しい班で行動します。6年生の班長さん、副班長さん、今までご苦労様でした。5年生以下の新班長さん、新副班長さん、今日からよろしくお願いします。班で協力して、交通ルールを守って、安心・安全の登下校をしましょう。元気なあいさつも継続してよろしくお願いします。

2021年02月15日

6年生校長面談

現在、6年生校長面談を行っています。6人から8人程度のグループで、思い出や中学で頑張りたいこと、入りたい部活、将来の目標や夢について話してもらっています。小学校の様々な思い出を胸に巣立って行く6年生、それぞれ中学校で夢中になれることを見つけて頑張ってほしいですね。

2021年02月10日

6年生が考えた献立給食

昨日の給食は、6年生が考えた献立給食②でした。メニューは、ビビルンバ、コーンソメスープ、牛乳、いちごで、とてもおいしかったです。ビビルンバは、「びびる」ほどおいしいビビンバ、コーンソメスープは、コーンが入ったコンソメスープということで、ネイミングもとても凝っていました。1日には、6年生が考えた献立給食①オムライス等が実施され、大好評でした。来週18日には6年生が考えた献立給食③ギョウザピザ等が予定されています。6年生のみなさん、おいしい給食をありがとう!

2021年02月09日

西中入学説明会

本日午後、幸手市立西中学校の入学説明会が、本校体育館で児童対象に行われました。当初は、保護者の皆様も出席していただく予定でしたが、緊急事態宣言下のため、このような形になりました。西中の野口校長先生と教務主任の先生がご来校し、生徒会作成VTRで学校紹介をしていただきました。保護者の皆様は、資料が配布されましたので、ご覧ください。

2021年02月04日

放送による校長講話、表彰

昨日、放送による朝会がありました。内容は校長講話と表彰、2月の生活目標でした。講話内容は、「あいさつと読書をさらに高めよう」2月の生活目標は「寒さに負けない体をつくろう」でした。輝き賞、他の表彰は、業間に校長室で行われました。

2021年02月02日

はつらつジャンプ大会

今週は、高学年が、来週は低学年が、各クラスの体育の授業で「はつらつジャンプ大会」を実施しています。写真は、本日実施していた6Aの様子です。10種目の跳び方から各自2種目を選んで挑戦します。果たして自己ベストの記録は出たでしょうか。

2021年01月28日

手をつなぐ子らの作品展

 本日、ウエルス幸手に、手をつなぐ子らの作品展を参観してきました。本校の作品は、絵とリースと書き初めでした。どの作品も、子供の自由な発想でのびのびと表現されていて、どれも個性的でとても感心しました。他行の作品も様々な表現方法で、個性が発揮されていました。お時間のある方は、ぜひご参観ください。展示期間は26日(火)まで、9:00~17:00です。(26日は15:30まで))

2021年01月22日

避難訓練

本日、避難訓練(本番)を行いました。掃除の時間、震度7の地震を想定し、その場で安全な避難行動をとること、黙って整列し校庭に避難することができました。校長からは、東日本大震災の時に自身が体験した震度6弱の揺れ方について、校庭に避難した後は、雪(雨)の中でも教室に戻れず、保護者がが迎えに来るまで校庭で待機しなければならなかったことについての話がありました。首都圏直下型地震は、30年以内に70%の確率で起こると言われています。ご家庭でも、防災グッズの準備や、タンスやテレビ等の固定等、今一度確認してください。

2021年01月22日

子ども議会で活躍

本日、子ども議会オンラインがズームを使って開催されました。本校からは、6年生の竹村咲葵さんが参加しました。質問内容は「ふるさと納税寄附金の活用について伺う」で、手作りパネルを効果的に使ってはきはきとした声で堂々と質問しました。クラスで話し合った使い道の希望は「遊具や校舎の外壁の塗り替え、電子黒板をすべての教室に設置、新しい本の購入」であることも伝え、具体的提案となっていました。この質問に対して木村市長が直接、丁寧に答えて下さいました。

2021年01月21日

緊急避難訓練

 本日清掃時に、緊急地震速報の音源を用いた、避難訓練(ショート)を行いました。緊急避難速報で地震を知り、避難行動をとる訓練でした。おしゃべりをせず、安全な場所で「ダンゴムシのポーズ」をとり、放送に応じて、整列することが出来ました。次回は予告なしのロングの避難訓練を行います。しっかりできるといいですね。

2021年01月20日

卒業期 校長による特別授業Ⅰ

 本日、6年生の各クラス(チーム)で、道徳の時間に校長による特別授業が行われました。第1回は「人生は出会いで決まる」をテーマに、自身の体験を踏まえ、人生における出会いの大切さについて、熱く語られました。第2回は、来週木曜日。テーマは、「挫折や失敗について」です。

2021年01月14日

書初め練習 最終日

昨日は、書初め選手練習の最終日でした。12月から始まり、冬休みも自宅で練習、そして迎えた最終日。それぞれがすごい集中力で、納得のいく作品ができるよう、まさに「全集中の呼吸」で取り組んでいました。選手の皆さんの頑張りを称えます。

2021年01月14日

身体測定

 昨日、今日で各学年の身体測定を行いました。たった2週間の冬休みでも、伸びる子はグーンと伸びていました。体重が増えすぎてしまった子は、少しずつ日常の生活のリズムの中で減らしていきましょう。

2021年01月13日

放送による3学期始業式

子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。本日、放送による3学期始業式を行いました。1年生と4年生の代表児童が3学期の抱負を発表してくれました。1年生児童は、読書150冊、縄跳びをもっとたくさん跳べるようにすることを、4年生児童は、苦手な算数を自主学習で取り組むこと、たくさん外に出て運動すること、文字の多い本に挑戦することを目標に掲げていました。3学期は1番短い学期です。目標達成に向けて、今日から頑張りましょう。

2021年01月08日

放送による終業式

 本日8時30分から、放送による終業式を行いました。2、4、6年生の代表児童が、2学期を振り返り、頑張って克服したことや3学期に向けての抱負を発表しました。充実した2学期にできましたね。3学期も新たな気持ちで頑張りましょう。

2020年12月24日

来賓・児童玄関のお花

2学期も、来賓・児童玄関は、地域の方のお陰で、いつも季節の色とりどりのお花で飾られていました。お陰さまで、児童、職員ともども元気をいただきました。ありがとうございました。

2020年12月23日

6年塩カルまき

今日は、6年生が校庭に塩化カルシウムをまいてくれました。毎年、この時期に6年生にまいてもらうのが恒例になっています。とてもテキパキと動いてくれたので、短時間で済みました。3学期も霜知らずの校庭で思い切り運動ができます。

2020年12月22日

5年社会科見学

昨日、5年生は社会科見学で、川口スキップシティ及び川口市立科学館に行ってきました。映像作成体験、プラネタリウム、科学体験等、普段の学習ではできない多くの体験をすることができました。施設の安全対策も徹底されており、安全に楽しく有意義に学べました。

2020年12月18日

書初め練習

今週は放課後約1時間、毎日書き初め選手の練習をしています。昨日は、中学年担当の先生方が指導にあたる中、各自が真剣に練習に取り組んでいました。

2020年12月17日

6年生 がん教育

昨日、6年生の2教室で、本校の冨永美和生活支援員さんによる「がん」についての授業が行われました。ご自身のご体験も踏まえた分かりやすい授業に、児童は、多くのことを学ぶことができました。明日もう1教室で行われる予定です。

2020年12月15日

あそびランドで1,2年生交流

本日、2~3校時に2年生が1年生を体育館に招待して、「あそびランド」で交流しました。2年生が工夫して作った手作りの8種類のおもちゃを使って1年生が大いに楽しんでいました。2年生が遊び方を丁寧に教えてくれたおかげで、大成功でした。

2020年12月11日

幸手市統一学力調査

本日、2、3校時に、幸手市統一学力調査(国語・算数)を実施しました。どの教室でも、今までの成果を発揮すべく、最後まで真剣に取り組んでいました。写真は、6年生の様子です。

2020年12月08日

人権作文発表会

昨日、幸手市北公民館にて、人権作文発表会が行われました。本校代表の3年生村田樹璃さんが「やさしい心」という作文を、原稿を見ずに堂々と発表してくれました。勇気をもってやさしい心で相手に働きかけると、相手も自分も笑顔になれるので、これからもやさしい心で人に関わっていこうという内容でした。とても感心しました。

2020年12月07日

6年社会科見学

昨日、6年生が社会科見学で、つくばエキスポセンターに行ってきました。プラネタリウム体験、各種科学体験、万華鏡づくりと、どれも楽しく、授業とは一味違った学びを体験できました。

2020年12月03日

11月の元気なあいさつ班顕彰

本日、11月の元気なあいさつ班として、9班(46人)を体育館で顕彰しました。みんな、ながっくんバッジをもらえてとてもうれしそうでした。バッジを誇りに、ますます元気なあいさつをしてほしいと思います。これまでに62班が顕彰されています。

2020年12月01日

表彰朝会

本日、放送による表彰朝会を行いました。受賞者は、校長室で業間休みに校長から賞状を授与されました。表彰内容は、科学展、防犯ポスター、11月の輝き賞でした。

2020年11月30日

アフタースクール

毎週木曜日と金曜日に4・5・6年生のアフタースクールを実施しています。本日も子供たちは、講師の先生方の丁寧なご指導を受けながら、一生懸命学習に取り組んでいました。

2020年11月27日

朝マラソン今週から、低中学年も

今週から、低中学年も朝マラソンを再開しました。今日は、2年生と5年生が走りました。昨日は、1年生と6年生でした。低学年は、体を慣らすため、3分から始めます。

2020年11月26日

3年生書き初め合同練習

本日、3年生は1,2校時に体育館で書き初めの合同練習会を行いました。課題は「れきし」です。3年生にとっては、初めての書き初めです。どの子も真剣な面持ちで、「全集中」の意識で取り組んでいました。

2020年11月24日

ひまわり学級芋ほり

昨日、ひまわり学級の学級菜園で、サツマイモの収穫をしました。とても大きなサツマイモがいくつも取れ、子供たちは大喜びでした。

2020年11月20日

5年生英会話「校長先生チャレンジ」

 今週月曜日から、5年生の英会話「校長先生チャレンジ」が始まっています。今回のテーマは、「好きな季節とその理由」と「どうやって過ごす?正月、クリスマス、夏休み、誕生日」です。業間と昼休みの時間に行っています。同時に担任の先生には、「やりとり」の評価をしてもらっています。

2020年11月18日

校長による英語授業

 先週金曜日に、6年生のA、B、C、3チームで、校長先生とALTによる英語授業を行いました。先生方にも公開し、若手の先生方を中心に参観していただきました。最初は、いつもと違う先生方のペアに戸惑っていましたが、徐々に慣れて楽しく学習することができました。

 

2020年11月16日

地域の方から頂いたパンジーの苗植え

 本日昼休みに、緑化・美化委員会の児童が、地域の方に頂いたパンジーの苗を花壇に植えました。色とりどりのパンジーの花で、校庭がパッと明るくにぎやかになりました。ありがとうございました。

2020年11月12日

4年生ミニ運動会実施

 本日、5校時に4年生のミニ運動会を行いました。種目は、全員リレー(担任も含む)と、しっぽ取り(サバイバル)でした。どちらの種目も白熱の戦いで大いに盛り上がりました。これで、「あれ!?楽しいぞ!!今年は今年で 意外にいいね。みんなで楽しむ運動会」のスローガンのもと実施された令和2年度のミニ運動会は、全学年終了しました。

2020年11月10日

5年、3年ミニ運動会

 本日5年生、3年生のミニ運動会がありました。5年生は、綱引きと全員リレーを行いました。3年生は、長倉ソーランと全員リレーでした。天候にも恵まれ、どちらの学年も仲間との一体感や楽しさを感じた運動会となりました。

2020年11月07日

1・2年生ミニ運動会実施

 本日3、4校時に、1・2年生の合同ミニ運動会を実施しました。安心・安全を第1に工夫した50m徒競走、チェッコリ玉入れ、ダンスの3種目をとても楽しんでいるようでした。感想発表では、アニメ鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」に乗って踊れて楽しかった等の感想がありました。

2020年11月06日

読書の秋

 11月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。図書館に行ってみると、1年生が列を作って本を借りていました。昼休みになると、10人ほどの1年生が、個人目標70冊を読破したと報告に来ました。読書の秋です。大いに本を読みましょう。

2020年11月05日

6年生ミニ運動会実施

 10月30日(金)の5,6校時に、6年生が学年ミニ運動会を実施しました。徒競走、障害物競走、玉転がしリレー、玉運びリレー、ソーシャルディスタンス綱引き、一球入魂玉入れ、全員リレーの全7種目を、紅白に分かれて競い合いました。真剣勝負の一方、笑顔もあふれ、競技を通して絆を深めることができました。

2020年11月04日

5年生林間学校

 10月28日、29日、一泊2日で、5年生が福島県裏磐梯方面へ林間学校に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、初日のハイキングでは、紅葉を楽しみながら10km歩きました。夜のキャンプファイアーも児童の進行で、星空の元、とても楽しめました。自然に親しみ、友情を深める林間学校になりました。

2020年11月04日

6年生図工「将来の夢」

 6年生の図工では、現在紙粘土で「将来の夢」を表す人形作りに取り組んでいます。毎年、この時期になると6年生はこの作品を製作します。将来の夢を思い描きながら、心を込めて作ってください。

2020年10月27日

10月の元気なあいさつ班顕彰

本日、業間の時間に、10月の元気なあいさつ班10班(49名)を顕彰し、一人ひとりにながっくんバッジを授与しました。

2020年10月26日

学年ミニ運動会の練習始まる

 各学年で、学年ミニ運動会の練習を始めています。写真は、1年生の練習風景です。アニメ「鬼滅の刃」のテーマソングに乗って、笑顔いっぱいでダンスを踊っていました。10月30日の6年生を皮切りに、11月の前半までにすべての学年のミニ運動会を実施します。学年だより等でその様子をご紹介します。

2020年10月23日

笑顔がいっぱい・第2回たてわり活動

本日昼休みに第2回たてわり活動を行いました。今日は、赤帽子グループが外遊びで、白帽子、黄帽子グループ室内遊びです。どのグループも安全第一に6年生が立てた計画のもと、6年生の運営で、笑顔がいっぱいでした。写真は、震源地ゲームとスポンジ鬼ごっこです。

2020年10月22日

令和2年度クラブ活動スタート

 本日から、令和2年度のクラブ活動がスタートしました。安全に十分気をつけながら、できる活動から始めていきます。これでまた一つ学校生活に子供たちの楽しみが加わります。写真は、バスケット部とパソコン部です。

2020年10月21日

5年 林間学校集会

 本日1校時、体育館で、5年生が林間学校準備のための集会を開きました。今日は、主にキャンプファイアーの歌及び、ダンス「コロブチカ」の練習でした。林間学校はいよいよ来週となりました。

2020年10月19日

第1回たてわり活動行われる

 本日、今年度の記念すべき第1回たてわり活動が行われました。各教室に1年から6年生が班ごとに集まり、6年生の進行のもと、自己紹介、「わたしは誰でしょうクイズ」と「じゃんけんゲーム」を行いました。これから、第5回まで、安全に気をつけながら実施し、異学年の交流を進めていきます。

2020年10月16日

第5回専門員会

 昨日は、第5回専門委員会が行われました。掲示委員会では、月ごとの掲示物づくりと、東京オリンピックに向けた掲示物づくりの計画をしていました。

2020年10月15日

朝マラソンで体力向上

 今日は水曜日なので、5・6年生の朝マラソンがありました。子供たちは全力で走っています。体育主任から、ずいぶんと児童の体力が回復してきましたとの言葉がありました。

2020年10月14日

2年図工「かぶって変身」

 2年生の図工「かぶって変身」の単元で、子供たちが自分の発想を生かした思い思いのお面を作っていました。とても楽しそうでした。

2020年10月13日

アフター・スクールで頑張る児童たち

 先週から始まった4,5,6年のアフター・スクール。今日も少数精鋭で、「7時間目」の授業に集中して取り組んでいました。講師の先生方、ありがとうございます。

2020年10月09日

6年生校長先生英会話チャレンジ始まる

 今週月曜日より、6年生の校長先生英会話チャレンジが始まっています。行きたい国とその理由について、校長室でマンツーマンで会話しています。校長先生が知らない情報も結構あって、楽しい英会話の時間になっています。

2020年10月08日

虫取りをする低学年

 昨日は、朝のうちお日さまも出てとてもさわやかな気候の中、1、2年は生活科で虫取りをしていました。大きなエンマコオロギやクビキリギリスを捕まえている子供たちもいました。

2020年10月07日

初任者研究授業

 昨日、4年生と5年生担当の2人の初任者の先生が研究授業を行いました。どちらのクラスでも、児童が落ち着いた態度で一生懸命授業に取り組んでおり、指導者の先生方からお褒めの言葉をいただきました。

2020年10月06日

校庭でリコーダー練習

 6年の音楽の授業で、3密を避けるため、校庭で間隔を取ってリコーダーの練習をしていました。こうすれば、打楽器や鑑賞ばかりにならず、音楽の授業もバリエーションが広がりますね。

2020年10月01日

9月の元気なあいさつ班13班顕彰

 昨日、9月の「元気なあいさつ班」を体育館に集め、顕彰しました。13班、67人の児童が新たにながっくんバッジを授与されました。9月はの生活目標は「進んであいさつをしよう」でしたが、顔を見てあいさつをする児童が増えてきました。

2020年09月30日

大雨予報が一転 校庭で遊ぶ子供たち

 台風12号がそれたおかげで、大雨だった天気予報も一転。昼休みは、低学年の子供たちが、曇り空の下、大なわや遊具等で元気に遊んでいました。

2020年09月24日

学習まとめの掲示物「やまなし」

 新校舎の階段に6年生の国語の掲示物が貼られています。2学期に学習した国語の「やまなし」(宮澤賢治著)のまとめの作品です。各自が独自に「あらすじ」「ここがいちおし」「おすすめの表現」等をまとめていて、とても読みごたえがあります。休み時間に児童が互いの作品を読み合っています。

2020年09月23日

教育実習生の食育授業を受けました

 先週月曜日から金曜日まで、栄養教諭を目指す教育実習生の先生が2年1組に来ました。金曜日には、研究授業で食育の授業を受けました。朝ごはんをおいしく食べるにはどうしたらいいか、みんなで考えました。

2020年09月19日

今日は3年生が虫探し

 午前中、3年生が理科の授業で校庭に出て虫を探していました。頻繁に草を刈っているせいか、バッタやカマキリが最初はなかなか見つかりませんでした。それでも、10分もすると、まあまあのサイズのショウリョウバッタを捕まえた子がいました。みんなでよく観察していました。

2020年09月15日

生きものと友だち

 午前中、2年生の子どもたちがペットボトルをもってあちこちで地面を掘ったり、石をひっくり返したりして何かを探していました。どうやらダンゴムシを捕まえているようでした。生活科の「生きものと友だち」という単元で、捕獲したダンゴムシを観察して日記を書くという活動でした。放課後、子供たちの書いた観察日記を見ると、絵と文でとてもよく書けていました。実物を用いての授業に、生き生きと取り組んでいました。

2020年09月14日

5・6年、朝マラソン再始動

 今週水曜日から、月・水・金の週3日、5・6年生の朝マラソン・ダッシュを7か月ぶりに再開しました。マラソンは密集を避け、大・中・小、3つのトラックを使います。また、今週は3分間でゆっくりとしたペースで走らせています。毎回の15分間を体育のモジュール授業として授業時間にカウントします。

2020年09月11日

2学期第1回委員会活動

 昨日2学期第1回目の委員会活動を行いました。生活安全委員会では、「あいさつスター」を表彰する企画、音楽委員会では、「曲あてクイズ」の企画、放送委員会では、人のために温かい行動をしてくれた児童を放送する企画と、様々な新しい企画が出されていました。学校生活が少しでも明るく楽しいもになるようにどの委員会も頑張っていました。写真は、放送委員会と給食委員会です。

2020年09月10日

エアコンの効かない教室での給食

 昨夜、業者の方が1,2,5年の教室のエアコンを復旧してくれました。3、4年生とひまわり学級、職員室のエアコンはまだ復旧していません。写真は、3、4年生の、暑い中での給食準備の様子です。もう少しご辛抱ください。

2020年09月08日

歯科検診始まる

 昨日から歯科検診が始まりました。今年度は歯科医さんのご厚意により、学校前のクリニックでの検診となっています。本格的な設備での検診をしていただき、本当にありがたいです。昨日は、1年生と4年生の半分が終わりました。これから毎週木曜日に実施していきます。

2020年09月04日

幸手市学習生活支援員さん始動

 9月1日(火)より、6名の幸手市学習生活支援員さんが、日替わりで、本校児童の学習生活支援のために午前中勤務されています。主な業務は、授業補助や授業準備補助、採点、消毒等です。任期は、9月1日から3月31日までです。当面、2,3,4,5年及び、ひまわり学級を支援していただきます。

2020年09月03日

玄関のお花

 長倉小の玄関には、色々なきれいな花が飾られています。季節の色とりどりの花は、子供たちや職員の心を明るくさせてくれます。地域の方が花を活けてくれているのです。ありがとうございます。

2020年09月02日

コロナ禍での音楽の授業

今日は、2年生の音楽の授業の様子をお知らせします。本来ですと、鍵盤ハーモニカの演奏や歌を歌うところですが、新型コロナウィルス感染防止のためにできません。そこで、ミニ木琴による演奏で授業を行っています。「かっこう」の演奏をしたり、「かえるのうた」を演奏をしたりしました。

2020年09月01日

久々の業間遊び

 今日は、朝から雲に覆われ、過ごしやすい日となっています。先週木、金と酷暑のため業間遊びができなかった低学年児童達が、鉄棒や遊具に群がったり、追いかけっこをしたり、、今日は思う存分遊んでいました。

2020年08月31日

WBGT32度越え

 今週は連日残暑の日々です。その中でも今日は特に酷暑と言えるほどの暑さでした。職員室前の防球ネットに括り付けてある熱中症指数計の指数も、32度を超え(12:30現在)、危険領域に入っていました。気温も39度でした。そのため、外での体育、業間、昼休みの外遊びをなくしました。下校も、傘をしっかりさして、マスクを外して安全に下校してほしいです。

2020年08月28日

6年学年レク 「水鉄砲合戦」

 昨日午後の時間を使って、6年生は学年レクで「水鉄砲合戦」を行いました。子供たちのはじけた笑顔をたくさん見ることができました。

2020年08月25日

スポットエアコンと扇風機

 猛暑の中、体育館にスポットエアコンが2台入りました。また、6年各教室に他の教室と同じように扇風機4台が設置されました。少しでも暑さをしのげればいいなと思います。

2020年08月24日

ミストで一息

 本日も昨日に続き、厳しい残暑の中での授業となっております。そんな中、少しでも児童に涼しさを感じてもらえればとミスト噴射機を児童玄関に設置しました。昨日の下校時には、児童がミストに気づき、「わー、ミストだ!」「涼しい!」「ありがとうございます」と喜びの声をあげていました。

2020年08月21日

2学期 放送による始業式

 2学期始業式を放送で行いました。校長からの話の後、3年生、5年生代表児童が「2学期の抱負」を堂々と発表してくれました。コロナや熱中症の対策をしっかり行いながら、目標を持ち、実り多き2学期にしてください。

2020年08月20日

放送による1学期終業式

放送による1学期終業式を行いました。式の中で2年生と6年生の代表児童が「1学期で頑張ったこと」を発表してくれました。2年代表児童は、漢字の練習と当番の仕事を頑張ったそうです。6年代表児童は、早く正確に問題が解けるように努力したこと、体育の授業で鉄棒を頑張ったこと、生活安全委員として、朝の挨拶運動を頑張ったことを話してくれました。式に先立ち、「ありがとうメッセージ」の金賞、銀賞の表彰を行い、後で校長室で賞状を授与しました。

2020年08月07日

暑さに負けず熱い討論 6年生

今週は月曜日から、30度を超える猛暑の日々でしたが、6年生では、国語の授業で熱いディベート授業を行っていました。夏に行くなら山がいいか海がいいか、スポーツシューズはプーマかアディダスかなど、みんなの前で、ディベートし、聞いている人たちがジャッジするというものでした。暑さに負けずとても熱く語り合っていました。

2020年08月06日

テレビ朝日報道ステーション

今週月曜日に、テレビ朝日の報道ステーションが、傘さし登下校について取材に来ました。そして、即日夜の放送で放映されました。傘さし登下校の良さについて、6年生の遠藤朱夏さんと5年生の佐々木澪さんが、インタビューを受け、堂々とした態度でしっかりと受け答えしてくれました。

2020年08月05日

1年生ひらがなテスト

1年生の教室でひらがなテストの前の確認をやっていました。1学期のまとめの学習として、各自のテストを行う前に、黒板で確認していたのです。果たして、みんな合格したでしょうか。

2020年08月04日

元気なあいさつ登校班17班顕彰

昨日、7月の「元気なあいさつ登校班」を体育館に集め、顕彰しました。今回は、17班(93名)でした。今年度は、あいさつの良い班がとても多く、まだまだこれから増えそうです。長倉小がもっともっと元気なあいさつのできる学校になるといいなと思います。

2020年07月31日

傘さし登下校始まる

昨日より、全校での傘さし登下校を始めました。熱中症と感染症の両方の対策を目的としています。傘をさすことで、ソーシャルディスタンスを確保でき、マスクを外すことができます。また、傘の下は、気温が5~10度下がると言われています。あと約2週間、安心・安全に気をつけて、楽しい学校生活を送ってください。

2020年07月28日

自転車安全教室

今日は、午前中、4年生の自転車安全教室がありました。教室で1時間ビデオ視聴しながら講義を受けた後、体育館で実技指導を受けました。幸手警察署、交通指導員、交通安全協会の皆様、総勢9人の方にご指導いただきました。PTA校外委員の方々にも実技評価をしていただきました。ありがとうございました。

2020年07月22日

ローターリークラブよりアルコール消毒液をいただきました

昨日、幸手ロータリークラブ様より、アルコール消毒液(500ml×20本入り)5箱の寄贈がありました。消毒液は、これからしばらくの間なくてはならない必需品です。大変ありがとうございました。大切に使わさせていただきます。写真は、幸手ロータリークラブ小松原会長から校長に手わされたときのものです。

2020年07月22日

青のミラクルフラワー

4年生の図工の授業では、青系の絵の具の配色を上手に使って「青のミラクルフラワー」と赤系の絵の具の配色を活かした「赤のミステリアスちょうちょ」を製作していました。いろいろな工夫をして楽しい作品に仕上げていました。

2020年07月21日

令和2年度アフタースクール始まる

今週木曜日から、令和2年度のアフタースクールが始まりました。4、5、6年生が対象です。写真は、授業開きの様子です。講師の先生方の指導をしっかり受けて、各自の学力を向上させていきましょう。先生方、よろしくお願いします。

2020年07月18日

教師の放課後のルーティーン

児童のみなさんが下校すると、先生方は一斉に教室等を消毒します。これが毎日のルーティーンです。明日も児童の皆さんが安心・安全に過ごせますようにと願いを込めて1つ1つ机やいすを消毒しています。

2020年07月17日

交通安全教室

本日午前中、4年生以外の各学年を対象に、交通安全教室を開催しました。講師として、幸手警察署員、交通指導員、交通安全協会の方、合わせて9名の方にご指導いただきました。1、2年生は正しい交差点の渡り方(歩き)、3年生以上は正しい自転車の発進、停止の仕方を学びました。また、各学年とも、幸手警察署の方から、水難事故に合わないための注意事項をご指導いただきました。

2020年07月16日

2年生国語の授業

本日1校時2年生国語の授業風景です。理科室で見つけたものについて書いた文を互いに読み合って、感想を付箋紙に書いて貼るという活動でした。三角フラスコや実験スタンドなどについて友だちが書いた文をしっかり読んで、どんなところがわかりやすかったか等、真剣に書いていました。

2020年07月15日

6年国語ブックトーク

6年生は、現在国語の授業で、「ブック・トーク」に取り組んでいます。「ブック・トーク」とは、自分が好きでみんなにも読んでほしい本について、その内容と勧める理由を伝える活動です。友だちの発表をみんな一生懸命に聞いていました。

2020年07月14日

雨の多い1週間でした

今日も登校時も下校時も、雨。梅雨とはいえ、今週はほぼ毎日雨でした。登下校も大変だったと思います。早く梅雨が明けてくれるといいですね。

2020年07月10日

読書に励む児童たち

今日、業間休みに校長室にいると、ノックをして入ってくる児童が引き続きありました。6年生、5年生、4年生、2年生の児童が、一人ずつ「目標冊数を達成しました!」と報告に来たのです。長倉小では、全校読書3万冊、個人目標として低学年70冊、中学年60冊、高学年70冊を目指し、読書に取り組んでいます。現在8人の児童が、個人目標をクリアしています。 写真は、3年生が国語の時間を利用して、読書をしている様子です。

2020年07月09日

7月のポスターとマリーゴールド

掲示委員会が、7月らしい月ポスターを玄関掲示板に貼ってくれました。また、緑化・美化委員会が苗を植えてくれたマリーゴールドが、玄関前できれいな花を咲かせ、お客様を待ち受けています。早く梅雨が明け、夏らしい天候になってほしいものです。

2020年07月08日

1年給食当番開始と七夕汁

昨日より、1年生の給食当番活動が始まっています。お盆をもって並ぶお友達に、ご飯やおかず、牛乳を乗せてあげます。今日は、七夕ということで、汁物は、七夕汁です。2年生が育てたオクラが輪切りで入っていて、お星さまを表現しています。

2020年07月07日

保健委員会による虫歯防止ポスター

写真は、保健室前に飾られた虫歯防止ポスターです。保健委員会で宿題にしたところ、全員が期限までに仕上げて提出してくれたそうです。保健委員さんのやる気を感じますね。これに啓発されて、児童の歯磨きが励行され、治療も進み、虫歯のない児童が増えてくれるといいですね。

2020年07月07日

短冊に願い事を

1、2年生とひまわり学級では、七夕に向けて、竹の枝に願い事を書いた紙を括りつけていました。将来の夢や、得意なことがより上手になるように、家族がずっと元気でいられるように、等、様々な願い事を書いていました。願いが叶うといいですね。

2020年07月03日

教育実習生の研究授業

昨日、3年2組、6年Cチームで主に教育実習をしている2人の実習生が研究授業を行いました。どちらの教室でも児童が真剣に積極的に授業に取り組み、実習の先生と共に活発な授業を作り上げてくれました。

2020年07月02日

飼育委員会と図書委員会

今日は委員会の日でした。飼育委員会では、ウサギ小屋の清掃や中庭の雑草取りをしていました。ウサギ小屋掃除は、ALTのフェルナンド先生も手伝ってくれました。図書委員会は、お勧めの本の紹介をそれぞれが工夫を凝らして書いていました。

2020年07月01日

元気なあいさつ班顕彰14班

業間休みに、昨日発表した6月の元気なあいさつ班の児童を体育館に集め、顕彰しました。14班、61人の児童達は、とても誇らしげでうれしそうでした。これからも、元気なあいさつのあふれる学校にしていきたいなと思います。

2020年06月30日

6年生の集中力

1校時に6年の授業を回ると、A,B,Cどのチームの教室も、一心不乱に書き物に取り組んでいる。その集中力たるや、教室に一歩踏み入れた瞬間、空気が変わる感じでした。国語で、環境について「自分にできること」の提案文を書いていたのだそうです。集中すると、姿勢も素晴らしい。流石6年生という姿でした。

2020年06月29日

ツバメ巣立つ

 今日は、午前中の途中から非常に蒸し暑く、暑さ指数が高くなりましたので、午後は校庭での体育を中止しました。

 先日お知らせしましたツバメの子どもたちは無事、巣立ちをしました。厳しい自然環境の中で力強く生きてくれることを期待します。

2020年06月26日

カブトムシ

地域の方から、50匹余りのカブトムシをいただきました。卵から育てた貴重なもので、7つのケースに分け、7~8匹ずつ分けてくれました。3年生では、理科の勉強に役立て、大切に世話や観察をさせていただきます。

2020年06月25日

燕のひなが5羽

長倉小の職員玄関の入り口の天井の片隅に、ツバメの巣があります。2羽の親鳥がせっせと毎日餌を運んでいます。雛は3羽くらいいるのかなと思っていたら、多くの職員が良く見ていて、5羽だということで、5羽並んだ写真を提供して頂きました。ツバメの巣ができる家は縁起が良いと言われています。長倉小に縁起のいい出来事がたくさんあるといいですね。

2020年06月24日

1・2年生 初傘さし下校

今日から1,2年生は、傘をさしてマスクをとって下校します。これから暑さが増していく中、熱中症対策とソーシャル・ディスタンスを保つために行います。傘をさすことで、5度から10度気温が下がるということです。

2020年06月23日

地域の方のおかげです

長倉小の玄関等に、いつもきれいなお花が飾られています。その中には、地域の方が持ってきてくださる花も多くあります。いつもありがとうございます。

2020年06月22日

池の周りにマリーゴールド

昨日の昼休み、緑化・美化委員会が、池の周りのプランターに80本のマリーゴールドの苗を植えてくれました。学校の入り口が一気に明るくなったような気がします。外から来られた方に、「うわ!きれいな学校!」と思ってもらえたらいいですね。

2020年06月19日

じゃがいも大収穫

昨日、ひまわり学級でじゃがいも掘りを行いました。教室前の花壇に、3月に種いもから植えたものが、こんなにたくさんの実をつけました。たくさんのじゃがいもの収穫にひまわりの子供たちは大喜びでした。

2020年06月18日

三旗掲揚

本校では、三旗掲揚、降納を当番制で6年生が行っています。今朝も3人の児童が掲揚をしてくれました。

2020年06月17日

朝のあいさつ運動

先週から委員会活動が始まりました。その中で活躍が目立っているのが、生活・安全委員会です。暑さに負けず毎朝校門に立ち、あいさつ運動を明るくさわやかに行っています。このあいさつが学校全体に広がっていくといいなと思います。

2020年06月16日

朝のあいさつ運動

先週から委員会活動活動が始まりました。その中で頑張りが目立っているのが、生活・安全委員会です。毎朝、校門に立ち、とてもで元気よくあいさつ運動をしています。

2020年06月16日

給食も2週目に入り慣れてきました

1年生の給食も2週目に入り、少しづつ慣れてきました。多少の個人差はありますが、お腹すいたと心待ちにするする児童や、あっという間に間食する児童もいます。苦手な食材は少しづつ慣れてくれればいいなと思います。写真は、片づけの様子です。「おいしい給食をありがとうございます」と言って食器を返してくれる子もいました。

2020年06月15日

避難訓練実施

本日2校時に、消防署の方を招聘し、避難訓練を実施しました。階段は、1学年ずつ降りる、校庭での整列は両手間隔で、と密を避ける工夫をしながら、短時間で行いました。今回の想定は、2階家庭科室からの出火でした。みな、おさない、かけない、しゃべらない等を守り、しっかりとできました。消防署の方からは、火災で気をつけることとして、マスクをしてないときは、ハンカチ等で口をしっかり覆うことや、姿勢を低くすると煙を避けることができる等を教えていただきました。

2020年06月12日

委員会活動始まる

昨日、今年度第1回の委員会活動があり、組織づくり、活動計画作成後、様々な活動がありました。写真は、美化緑化委員会です。職員室前の花壇の枯れた花を取り除いてくれました。来週あたり、新しい花の苗を植えてくれることでしょう。長倉小の美化・緑化のため、よろしくお願いします。

2020年06月11日

昼休み鉄棒に群がる5年生

今日は、朝から気温が高く、11時には32度を超えていました。そんな中でも、昼休みになると多くの児童が校庭に出て昼休みを楽しんでいました。特に、鉄棒に多くの児童が集まっていました。行ってみると、5年生が鉄棒の新技に挑戦していました。今、体育で鉄棒をやっていて、どんどん面白くなってきたところのようです。

2020年06月10日

昼休みの外遊び

今日は13時現在31度、真夏日です。それでも多くの子供たちが昼休み、外に出て遊んでいました。遊びもコロナ対策で、鬼ごっこやどろけいはできません。鉄棒やソフトバレーボールやサッカーのパス遊びをしていました。しばらくの間は、業間休みは1~3年、昼休みは4~6年と時間を分けて校庭を利用しています。

2020年06月09日

給食開始と1年初めての学年下校

ようやく待ちに待った給食再開です。しかも、メニューは児童の大好物のカレーライス!準備には十分気をつけながら、おいしい給食に舌鼓を打っていました。また、1年生は初めての学年での下校となりました。各方面ごとに先生がついて、スクールガードリーダーの福元さんの協力も得て、安全に気をつけて下校できました。

2020年06月08日

3年・5年授業風景

先週の分散登校に続き、半日登校の1週間が終わりました。今週1週間で、学校生活のリズムはつかめたでしょうか。「新しい生活様式」に戸惑うことも多かったと思いますが、3か月のブランクを埋めるためのゆっくりとしたスタート期間でした。来週からは、いよいよ本格的に学校が始まります。土日にしっかり休んで、心と体の準備をしてきてください。写真は、本日の5年生の授業風景です。

2020年06月05日

1年生授業の様子

1年生の授業の様子をアップしました。1学期は当初計画していた授業参観もできないため、どのような感じで授業を受けているのか、保護者の方もご心配かと思われます。特に初めての子さんが小学校に上がった場合はなおさらですね。低学年はどうしても教師と児童の距離が近くなることが多いので、マスクのほかフェイスシールドもして授業を行っています。全体的に、集中してよく先生の話が聞けます。

2020年06月04日

分散下校の様子

今週は、朝は、10分間の時間差をつけて2グループに分けての分散登校。帰りも、10分間の時間差をつけた2グループの分散一斉下校をしています。校庭への集合がずいぶんと早くなってきました。話もしっかり聞いています。写真は、本日の分散一斉下校の前半グループの集合の様子です。

2020年06月03日

6年英語専科亀山先生とALTフェルナンド先生

6年生の英語の授業が始まりました。今年度は、行幸小学校を拠点校とする英語専科教諭 亀山敏彦先生と新しいALTフェルナンド先生が6年生の英語の担当の先生です。今日は、自己紹介をメインとした授業でした。また、亀山先生がギターを弾き、パプリカ英語バージョンをみんなで練習して歌いました。これからますます英語の授業が楽しくなりそうですね。

2020年06月02日

学校再開初日

 4月8日以来、久々に学校が再開しました。やはり、子供がいてこその学校だなと実感しました。先生方も子供たちに囲まれ、ようやく本来の元気を取り戻したように感じられました。写真は、6年Aチームです。40人の密を避けるため、苦肉の策で3つのチームに分けての生活となりました。一クラスの人数が26,27人となったので、児童同士の間の距離が確保できました。6年生のみなさん、早く慣れてくださいね。

2020年06月01日

先生からのメッセージ

4月30日(木)応援メッセージ⑮

 5年生のみなさん、こんにちは!元気に過ごしていますか。先生たちは元気いっぱいです。お家にいなければならない日が長く続いて大変ですよね。でも、勉強やお手伝いなど、今しかできないことを頑張ってやりましょう。天気がいい日には、太陽の光をいっぱい浴びて体を動かしてみてください。自分が夢中になれることを探してみるのもいいかもしれませんね!では、みなさんに会える日を楽しみにしています!!!

 

4月27日(月)応援メッセージ⑮

 1ねんせいのみなさん、おげんきですか。せんせいは、みなさんに なかなかあえなくて さみしいです。でも、みなさんや おうちのひとの けんこうが、1ばん たいせつです。おうちで きょうりょくしあって げんきにすごしてくださいね。それから、みなさんのおうちに「1ねんせいのかだい」というぷりんとを おとどけしますので、べんきょうをがんばってくださいね。みなさんに あえるひを たのしみにしています。

 

4月24日(金)応援メッセージ⑭

 6年生のみなさん、お元気ですか。8日の始業式の日には、課題の話ばかりで、すみませんでした。もっと落ち着いて色々なことを話したかったのですが、仕方ないですね。学校が始まって落ち着いたら、楽しく学習したり、遊んだりしましょう。それまで、みなさんは学習や準備を進めてくださいね。やらされていると力は身につきません。できるようになっているのを感じて、楽しみながら自分のペースで行いましょう。先生たちも、みんなが登校してきたときのために準備を進めています。学校が始まったら、超特急で進んでいきますよ!!場所は違えど頑張りましょう。!!

 

4月23日(木)応援メッセージ⑬

 みなさんこんにちは。西中学校から来ました糸雅源一です。通勤経路は、ほぼ同じです。教育委員会総務課で教育施設の維持管理を行っていましたので、学校に抵抗感なく仕事をしています。きれいな学校にするという目標を持って、とくに玄関と便所は毎日きれいにしています。頑張りますので、協力をお願いします。 みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。

 

4月22日(水)応援メッセージ⑫

 みなさんこんにちは。今年度長倉小学校に転任してきました大友貴光と申します。ひまわり学級2組の担任です。この学校には3年ぶりに戻ってきました。今の5・6年生が1・2年生の時に一緒に勉強していたので、先生のことを覚えてくれていると嬉しいです。
ひとりじゃないよ まわりの人たちと協力し合って 輪になって 理想の学校をみんなで創っていこう!! よろしくお願いします。

 

4月21日(火)応援メッセージ⑪

 さくら小学校から来ました山木晃です。昨年1年間、月曜日に3年3組に来ていましたので、顔を見かけたという人もいると思います。今年は週2日、月曜日と火曜日に長倉小に来ます。水、木、金曜日はさくら小へ行っているので、皆さんとお会いすることは少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。好きなことは、お花を育てることです。今、自宅の庭ではたくさんの花が咲いています。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

4月20日(月)応援メッセージ⑩

 みなさん、はじめまして。幸手市教育委員会から参りました教頭の木野内英雄です。私の好きなことは、色々な音楽を聴くことです。スポーツは、バドミントンが好きです。
みなさん、健康状態はいかがですか。気温が高くなったり、低くなったりしているので、まずは風邪をひかないように気をつけてください。まだまだ、臨時休業が続きますが、お手伝いをしたり、勉強したり、運動したりして元気に過ごしてください。みなさんが、元気に登校できる日を楽しみにしています。 がんばれ、がんばれ、長倉っ子!!

 

4月17日(金)応援メッセージ⑨

 みなさん、はじめまして。行田市立行田中学校から来ました栄養教諭の中山恵美子です。みなさんにきちんとあいさつをする前に休校になってしまい、とても残念です。学校が始まって、給食も始まったらみなさんと楽しく食事をしたり、食についていろいろお話をしたいと思っています。元気に登校するために、みなさんはお休み中、規則正しく過ごし、しっかり食事もできるように努力しましょう。朝寝坊をして朝ごはんと昼ごはんが一緒になっているお友達はいませんか。まずは、朝ご飯を家族と一緒に食べることから一日を始めるといいですね。 元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。

 

4月16日(木)応援メッセージ⑧

 長倉小学校のみなさん、はじめまして!さくら小学校から来た阿部由可里(あべゆかり)といいます。実は、長倉小学校は初めてではないので知っているお友達もいるかもしれませんね。「レッツ チャレンジ! めざせ『ながっくん』!」の長倉小学校に戻ってこれて、みなさんと一緒に勉強できることをとっても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
STOP COVD-19#stay home 今は、お家で過ごしてくださいね!

 

4月15日(水)応援メッセージ⑦

 この4月から長倉小学校に来ました、青木慶子といいます。市内のさかえ小学校から来ました。今年は1年2組の担任になりました。2年生以上の人たちには会って自己紹介をしていないので、「あの人は誰だろう?」と思われてしまうのがとっても残念です。けれども、すれ違ったみなさんは、元気に挨拶してくれましたね。とてもうれしかったです。私は、体を動かすことが大好きです。早く安心して学校に通えるようになり、朝マラソンや、休み時間の鬼ごっこなどをみなさんとできることを楽しみにしています。おうちで過ごす時間が多くなりますが、何でもいいので一つでも「できた!」がある毎日を過ごせるといいですね。頑張ってください!私も頑張ります!

 

4月14日(火)応援メッセージ⑤⑥

 こんにちは。今年度長倉小に異動してきました栗田です。自転車に乗って色んな所ころに行くのが好きで、3年前には鹿児島県から埼玉県まで自転車で帰ってきました。幸手市は桜がとてもきれいなので、自転車で走ってみたいです。料理も好きでレシピを見て夕ご飯を作っています。最近はキノコ料理にはまってしまい、エリンギばかり食べています。みんなのいろんな話を聞きたいし、自分のことも話したいです。体調に気をつけて、コロナを乗り越えましょう!
長倉小学校みなさん、こんにちは。さくら小学校から来ました遠藤喜夫(よしお)といいます。陸上大会での活躍などを通じて長倉小学校の名前はよく聞いていました。その学校に来られたことをとてもうれしく思います。私は、算数と社会が大好きで、よくクイズ番組を見て出演者と対抗しています。算数や書写などでみなさんと一緒に勉強することになると思います。「レッツ・チャレンジ」一緒に頑張りましょう。

 

4月13日(月)応援メッセージ③④

 さくら小学校から来ました河田嘉春(かわだよしはる)です。主に新しく先生になられた4年2組の木本先生と5年2組の谷田部先生の授業を見せていただいたり、先生方と一緒に研修を行ったりします。好きな食べ物は「おいしいラーメン」です。埼玉県内のおいしいラーメン店なら地域ごとに紹介できますよ。趣味は読書です。1年間で100冊を目標に毎年取り組んでいます。みなさんもぜひ挑戦してみてください。
来月、みんなと会えるのを楽しみにしています。英語を一緒に学びましょう。春日部から自転車で45分かけて通勤しています。フェルナンドです。名前から国名を予想してください。闘牛で有名です。

 

4月10日(金)応援メッセージ②

 谷田部桂祐 先生 こんにちは。趣味は、友人とショッピングに行くことです。最近は、雑貨屋に行くことが多いです。好きなことは旅行をすることです。その場でしか味わえない本場の料理を食べたり、アクティビティをすることがとても好きです!毎日体調管理をしっかりと行い、「手洗いうがい・マスク」は忘れないようにしましょう。小さな積み重ねが自分の健康守ってくれます。みなさん、元気に登校する日を楽しみにしています!

 

4月9日(木)応援メッセージ①

 木本 健二 先生 今年度長倉小学校に来ました4年2組担任の木本健二です。好きなスポーツはバレーボールです。体を動かすことが好きなので、休み時間みんなとたくさん遊びたいなと思っています。今は外出できませんが、家でできるトレーニングを計画しています。みんなもお家でできることを1つ決めて毎日コツコツと取り組んでみてください。「継続は力なり」です!体調管理も気をつけましょう。みんなの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

2020年05月27日

始業式・入学式

 今日は、久しぶりに児童たちの声が教室から聞こえ、学校らしい学校を体感できました。始業式は、放送で行いました。担任発表では、様々な子供の反応が教室から聞こえてきました。各クラスの学級開きは、どこもスムーズに行われていました。午後の入学式は、天候にも恵まれ、体育館の2階窓を全開にして風通し良く行えました。練習もしていないのに新入生はとても行儀よく、呼名に対してしっかりと返事をしてくれました。縮小した15分程度の式でしたが、とても充実した式でした。

 

2020年04月08日

昨年度(令和元年度)の児童の様子

2月21日(金)クラブ見学会 来年度からクラブ活動に参加する3年生が自分の入るクラブを決める参考にするため、クラブ活動の時間に見学をしました。4年生から6年生は、3年生の見学者が来るとすぐにそばによって、体験をさせてあげていました。

 

 


2月21日(金)お話会 2年生、5年生を対象に「お話の森」の皆さんが、お話会をしてくれました。お話会は、読み聞かせとは違って、本を使わずにすべて「語り」で行います。一本の赤い蝋燭に火を灯し、特別な空間を演出して語り手がお話をしてくれます。子供たちはとても楽しそうに聞き入っていました。

 


2月14日(金)幸手市手をつなぐ子らの交歓会 幸手市北公民館に、幸手市内11校の特別支援学級の児童が集まって発表会を行いました。各学校とも、歌、劇、和太鼓、表現、群読等、様々な発表形態で持ち味を生かした発表をし、観客を感動させてくれました。本校の発表は、劇「いなかのネズミと町のネズミ」でした。長いセリフも、歌もバッチリ覚え、会場全体に届く大きな声で、振り付けもつけて、見事な発表を披露してくれました。お疲れさまでした。

 


2月13日(木)クラブ発表会 昼休みに、体育館でクラブ活動発表会を開催しました。どのクラブも1年間の発表の成果を一生懸命表現してくれました。参加は自由でしたが、3分の2くらいの児童が参加し、発表を楽しんでみていました。3年生にとっては、来年度のクラブ選びのためのよい機会となりました。写真は、ミュージッククラブの発表です。

 


2月13日(木)4年生 お琴教室 音楽の授業で講師の先生をお迎えして、各クラス1時間ずつお琴教室を行いました。講師の先生が「さくら さくら」演奏を演奏するのを聞いた後、全員が実際に琴で「さくら さくら」の出だしを弾いてみる体験もさせていただきました。とても得難い体験ができました。


 

2月12日(水)6年生薬物乱用防止教室 本日3校時に、埼玉県警察少年係「青空班」から講師を招聘して、薬物乱用防止教室を開催しました。喫煙・飲酒が薬物乱用の入り口なので、絶対にしないこと、誘われた場合には、上手に断ることを役割演技等も通しながら教えていただきました。


 

2月7日(金)体育館・プールトイレ完成 大規模修繕工事をしていた2箇所のトイレが完成し、今週から使用開始となっています。男女とも、流しがとてもきれいな色合いに仕上がっております。国や市の税金で修繕されたものです。みんなで大切に使いましょう。


 

2月6日(木)子ども議会 幸手市子ども議会が開催されました。本校からは学校を代表して6年2組の鳥海華さんが、議員として参加しました。災害時の避難場所について、幸手市は十分な避難場所を確保できているのか等、堂々と質問しました。


 

2月4日(火)交通事故0校表彰 令和元年度の交通事故件数がゼロであった学校に送られる「交通事故0校」の表彰を幸手市役所で受けました。6年生の生活委員長が代表として、堂々とした態度で、市長様から表彰状を受け取りました。今回は市内12校の小中学校の中から7校が受賞しました。平成27年に受賞して以来、3年ぶりの受賞で、とてもうれしく感じました。今後とも安全指導により一層力を入れて参ります。


 

1月29日(水)6年情報モラル教室 5校時に、株式会社ラインから講師を招聘して、「楽しくコミュニケーションをしよう」をテーマに、ご講演いただきました。主に、いやだと思う内容は個人によってそれぞれ違うのだから、相手を思いやってコミュニケーションを図ることが大切であると、教えていただきました。


 

1月22日(水)~1月28日(火)手をつなぐ子らの作品展 ウェルス幸手において市内の児童生徒の作品展が開催されました。どの作品も力作ぞろいで、訪れた方たちも笑顔になりました。

 


 

1月21日(火)6年生音楽発表 「校歌」「世界に一つだけの花」をマーチングで披露してくれた6年生。小学校生活の思い出がまた増えました。みんなで力を合わせて演奏する姿は下級生のあこがれです。


 

1月20日(月)5年琴教室 指導者の先生をお呼びし、琴について学習しました。初めて見る琴に興味津々で、身を乗り出して聞き入っていました。最後には、フルート、リコーダーと合奏も行い、和楽器の魅力だけでなく、音楽の楽しさを感じることができました。


 

1月17日(金)避難訓練 給食後の清掃中に大地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。いつ、どこで地震が起きても、落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所でダンゴムシのポーズをとって、自分の身は自分で守ってほしいと思います。


 

1月14日(火) 6年租税教室 3校時に春日部税務署の方を講師にお迎えし、6年生を対象とした租税教室を開催しました。税金についての講義の後、DVDアニメにより、税金がなくなった社会はどうなるのかを分かりやすく教えていただきました。税金の大切さについて多くのことが学べました。


 

1月14日(火)給食委員会発表 業前に、給食委員会の発表がありました。内容は「朝食をバランスよくたべよう」というものでした。給食委員会のメンバーが、クイズ形式で分かりやすくバランスのよい朝食について、発表してくれました。最後に、「元気もりもり」をみんなで一緒に歌いました。


 

1月8日(水)3学期始業式 大きな事件、事故もなく14日間の冬休みが終わり、また子供たちの元気な顔が長倉小学校に戻ってきました。3学期も学校教育目標「自ら考え人のために行動できる温かい子 かしこく やさしく たくましく」を目指して、教職員全員で力を合わせて頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。


 

12月24日(火)2学期終業式 2学期終業式を行いました。児童代表の言葉は、2年生と6年生が担当しました。2年生代表児童は、ドリルをこつこつと頑張った成果がテストでも現れたので、3学期もドリルを頑張りたいと話しました。6年生代表児童は、持久走大会を通して努力の大切さを、修学旅行を通して仲間と協力する大切さを学んだと話してくれました。充実した2学期となったようです。

 

12月23日(月)ひまわり学級スイートポテトづくり ひまわり学級で、スイートポテトをつくりました。みんなで力を合わせ、とても美味しくできました。

 

12月18日(水)5年生社会科見学 SUBARU(株)矢島工場と川口市のSKIPシティ映像ミュージアムに行ってきました。SUBARUでは、日本が誇る自動車製造の過程を見学しました。教科書で学習したロボットアームを実際に見て感動していました。また、SKIPシティでは、自分たちで、アナウンサー役、カメラマン役、ディレクター役等に分かれて、映像づくりを体験しました。とても楽しみながら学べました。

 

12月10日(火)2年生音楽発表 音楽朝会で、2年生が、ドレミの歌斉唱、子ぎつね合奏を披露してくれました。ドレミの歌は、振り付けがそろっていて、とても上手に表現できていました。子ぎつねでは、ピアニカの指使いがとても上手できました。参観された保護者の皆様ありがとうございました。

 

12月10日(火)特別支援学級合同学習会 御幸小学校で、西中学校区の小中学校の特別支援学級の児童生徒が集まり、うどん作り体験を行いました。子どもたちは、各グループで中学生のリードの元、粉からのうどん作りをとても楽しみました。自分たちの作ったうどんを、口々に「おいしい」と言って味わって食べていました。

 

12月9日(月)昔の遊び体験 1年生で、23名の講師の先生をお迎えして、昔の遊び体験を行いました。おはじき、折り紙、お手玉、けん玉、ぽっくり、コマ回し、新聞兜づくり、ゴム鉄砲等、子供たちが目を輝かして取り組みました。地域の講師の皆様、ありがとうございました。

 

12月8日(日)人権作文発表会 北公民館で開催された幸手市人権作文発表会に、本校を代表して、4年2組の高橋莉幸さんが参加し、「妹と手で話したい」という題名の作文を、手話と言葉で、堂々と発表してくれました。

 

11月29日(金)5年「出汁教室」 5年生が家庭科の授業で、株式会社にんべんから講師を招聘し、「出汁教室」を行いました。今やご家庭ではあまりしなくなっている鰹節削り体験を一生懸命やっていました。また、出汁だけでは香りだけで味は出ないことなどを、実体験を通して学んでいました。

 

11月28日(木)6年社会科見学 6年生が、東京キッザニアと国会議事堂に行ってきました。キッザニアでは、各自が予定していた職業体験に次々と申し込み、積極的に楽しみながら体験していました。また、国会議事堂では、幸手市出身の衆議院議員三ッ林裕巳様が、ご多用の中お越しくださり、国会議員の仕事等についてお話いただきました。しっかりとけじめをつけ、集中して聞けました。

 

11月21日(木)3年社会科見学 3年生が、グリコピア・イースト、埼玉県科学環境センター、幸手市郷土資料館を見学しました。天気にも恵まれ、学ぶときは学び、楽しむときは楽しみ、メリハリのついた行動ができました。

 

11月19日(火)感謝の会 日頃お世話になっている地域の方をお迎えして感謝の会を開きました。安全指導や学習指導でお世話になっている23人の方にご参加いただき、児童から感謝の手紙と花束をお渡ししました。代表で、お話の会の小野寺るりこ様にお言葉をいただきました。

 

11月15日(金)4年生点字教室 「総合的な学習の時間」の一環として、幸手市社会福祉協議会から4名の指導者を招聘し、点字教室を行いました。丁寧にご指導いただいた後、実際に自分達で点字を打たせていただきました。あいうえおからはじまり、自分の名前、学校名等を点字器具を使って、集中して打っていました。

 

11月15日(金)書初め指導 指導者として山崎敏子先生を招聘し、体育館で、3年生に書初めのご指導をしていただきました。3年生にとって「書初め」は初めての学習です。基礎基本からしっかりと教えていただき、充実した時間となりました。

 

11月13日(水)地域の方からいただいたパンジーの苗を植えました。児童は、大きな花に感動しながら花壇に植え替えました。色とりどりのパンジーに囲まれて、とても素敵な気分になりました。ありがとうございました。

 

11月9日(土)芸術鑑賞会 劇団キャロットさんをお呼びして、1~3学年は「オズの魔法使い」を、4~6学年は「注文の多い料理店」を観劇しました。児童たちは、本格的な舞台装置や音響、プロの演技に感動していました。

 

11月5日(火)ひまわり学級巨大オブジェづくり ひまわり学級では、市内在住の彫刻家小林晃一先生のご指導を受け、巨大オブジェつくりに取り組んでいます。この作品は、子供らの手を結ぶ作品展に出品します。乞うご期待!

 

11月1日(金)4学年音楽発表会 11月6日に行われる市内音楽会に向けて、4年1組に対する壮行会を開きました。それぞれのクラスが持ち歌・曲を発表した後、2組と3組の代表児童が1組の代表児童にメッセージが書かれた色紙を手渡しました。1組の児童も、きっと代表として頑張ろうとの決意を持ったことでしょう。本番が楽しみです。

 

10月24日(木)たて割り集会 年に一度の全校ピクニックと500人での大ゲーム大会の日です。少し肌寒い中でしたが、校庭の思い思いの場所で各たて割り集団(36班)で6年生を中心にお弁当を食べました。その後、空缶積みゲーム、じゃんけん列車、ビンゴゲームで大いに盛り上がりました。準備・運営してくれた前後期代表委員の皆さん、各班をリードしてくれた6年生班長さん達、ご苦労様でした。

 

10月26日(土)校内持久走大会 前日は雨でしたが、天気にも恵まれ、予定通り実施することができました。中学年、低学年、高学年の順で、多くの保護者の皆様が見守る中、児童たちは全力を尽くしました。

 

10月17日(木)市内ロードレース大会 幸手市総合グラウンドで、若干肌寒かったのですが風もなく、絶好のコンディションの中、予定通り行われました。男女とも、今までの練習の成果を十分に発揮してくれました。男子はAチームが3位入賞。女子は、A,B,Cチームが2,3,5位とすべて入賞し、総合1位を獲得しました。多くの保護者の皆様や地域の皆様が応援に来てくれました。ありがとうございました。

 

10月15日(火)音楽集会 全体合唱では、10月の歌「紅葉」を、低学年が高音パートを中・高学年が低音パートをきれいなハーモニーで歌い上げてくれました。1年生の発表では、国語の教材「くじらぐも」を詞と歌で、元気いっぱいに表現してくれました。

 

10月9日(水)1・2年校外学習 全員参加で、東武動物公園に行ってきました。1、2年の合同班でのグループ行動では、2年生が1年生の面倒をよく見て、仲良く見学することができました。午前中は、風が強かったのですが、昼食ごろから風がやみ、グループごとに丸くなって楽しくお弁当を食べることができました。全体的に、ルールを守り、仲良くしっかり見学し、大成功でした。

 

10月9日(水)3年生は社会科の校外学習で、スーパーマーケット「幸手ベルク北店」に見学に行きました。売り場の裏側の倉庫や冷蔵庫などに入ったり、食材の産地や商品の陳列の仕方などをグループで確認したりすることができました。様々なお店の工夫について学ぶことができました。

 

10月3日(木)、4日(金)6年生修学旅行 1泊2日で、会津若松方面に修学旅行に行ってきました。、自分たちの立てた目標通り、協力する姿や笑顔が随所に見られる、思い出に残った修学旅行になったことでしょう。班行動もしっかりとでき、どの体験活動にも意欲的に参加していました。写真は、日新館での座禅体験です。

 

10月1日(火)4年生社会科見学 杉戸環境センター、利根大関、古代蓮公園、行田浄水場を見学しました。様々な施設等を見学しながら、自分たちの生活をよりよくするすく工夫について、学ぶことができました。

 

9月26日(木)おなか元気教室 3年生を対象に(株)ヤクルトさんから講師の先生をお呼びして、おなか元気教室を開催しました。大腸の大切な働きや、その動きをよくするために必要なこと等について、学びました。

 

9月26日(木)音楽集会 9月の歌「君を乗せて」を全校で歌った後、5年生が「名探偵コナンのテーマ」を心を一つにして合奏してくれました。多くの保護者の方も参観してくれました。きっと、大きな感動を味わっていただけたことでしょう。

 

9月24日(火)野口英世についての出前授業 10月3日、4日に実施する6年生修学旅行で訪問する野口英世記念館の竹田理事長様が、わざわざ本校にご来校され、出前授業をしてくださいました。とてもよい予習ができました。

 

9月24日(火)教育実習生研究授業 9月2日から始まった2名の教育実習もいよいよ今週で終わりです。今日はその仕上げとも言うべき、研究授業が行われました。今まで遊んでもらった恩を返すべく、子供たちがとても積極的に授業に取り組んでいました。

 

9月20日(金)クラブ活動 2学期2回目のクラブ活動がありました。囲碁クラブには、3人もの外部指導者の方が見え、楽しく教えていただきました。

 

9月17日(月)ロードレース大会練習 4~6年生の希望者を募り、本日からロードレース大会の練習を始めました。昨年度は、男女とも総合3位でした。果たして、今年度はどうでしょう。

 

9月12日(木)たてわり活動 2学期初めての縦割り活動を各教室で行いました。6年生のリードの元、フルーツバスケット、ハンカチ落とし、へびおに等の室内ゲームでどの教室も大賑わいでした。

 

9月10日 校内研修の一環として、2年1組、6年3組で算数の研究授業を行いました。どちらのクラスでも、多くの先生が見守る中、児童が一生懸命課題解決に取り組みました。

 

9月3日(火)スイカの収穫 ヒマワリ学級前の畑で苗から育てたスイカが5個の大きな実をつけました。一番大きなものは5.8㎏もありました。みんなでおいしく頂きました。

 

9月2日(月)始業式 44日間の夏休みも終わり、子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。大きな事故や事件もなく、それぞれが充実した休みを過ごしたことでしょう。さあ、実りの秋です。様々な行事あります。目標をもって一生懸命取り組んでいきましょう。合言葉は「レッツ チャレンジ 目指せながっくん!」

 

7月27日(土)28日(日)林間学校 5年生が楽しみにしていた林間学校。台風の進路も危ぶまれましたが、カレー作り、ハイキング、キャンプファイヤー等、参加者全員が行うことができました。思い出一杯の2日間となりました。

 

7月9日(火)児童集会 今日は、保健委員会が担当で、「はっぴー集会」を実施しました。最初に児童の歯磨き標語の優秀作品を発表しました。「虫歯予防 一生ものの 宝物」等良い作品がたくさんありました。その後、ビデオで「第一大臼歯」の学習をし、歯についてのクイズで締めくくりました。歯磨きの大切さがとてもよく分かりました。

 

7月8日(月)輝き賞・校長講話  朝会で、6月の輝き賞を授与しました。輝き賞は、毎月、「自ら考え人のために行動」した児童について、各学年及び特別支援学級でひとりずつ表彰します。副賞として、本校イメージキャラクター「ながっくん」のバッジも授与します。また、校長講話では、地域の方からいただいた手紙(本校児童の温かい行動)について話しました。夏休みが終わっても地域の高齢者のラジオ体操に参加し、クリスマスに高齢者の方々に手作りプレゼントをあげたり、お正月明けには、年賀状をよんであげたり、心温まる交流を続けている4年女子2人についてでした。「みなさんも、こんな温かい子になってほしい。」と話を締めくくりました。

 

6月18日(火)音楽朝会 4年生が音楽朝会で、素晴らしい歌声を披露してくれました。曲名は「風になりたい」様々な楽器とのコラボもとても効果的で、まさに、風になりたい気分になりました。

 

6月15日(土)第1回学校運営協議会 10時から幸手市教育委員会田村紀子指導主事ご臨席の下、開催しました。参加された13人の委員に田村指導主事から一人一人に委嘱状が手渡されました。規約に則り、互選により、会長に、長倉地区代表区長 山下 治郎 様、副会長に体協長倉支部長 細井 孝 様が選任されました。「地域と共にある学校」を目指して、長倉小学校もコミュニティー・スクールとなりました。

 

6月15日(土)引き渡し訓練 雨天のたっめ、1番年少の児童のクラスに兄弟が集まり、体育館に集まった保護者・中学生が迎えに行く形で引き渡し訓練を実施しました。比較的スムーズにできました。

 

6月12日(水)プール開き 天気にも恵まれ、予定通りプールサイドでプール開きができました。期間は短いですが、ルールを守って安全に水泳学習を楽しみましょう。

 

6月11日(火)児童朝会 今日の児童朝会は、先生当てクイズでした。「小さい頃なりたかった職業」「好きなこと」等をヒントに先生をあてました。楽しみながら、先生方への理解を深められました。

 

6月5日(水)教育実習生研究授業 5月はじめから4週間にわたる教育実習の仕上げとして、教育実習生の山内先生が4年1組で研究授業を行いました。とても分かりやすい授業で、子供達も積極的に取り組みました。

 

5月30日(木) 第1回縦割り活動 本校の特色の一つである縦割り活動の第1回目を実施しました。6年生を中心に名刺交換ゲームを各教室で1~6年生混合の縦割り版で行いました。これは、「名前を紹介しあい、「好きな色は何ですか」と聞き合う活動です。初めてなので、多少の照れや戸惑いはありましたが、6年生のリーダーシップの元、順調なスタートを切りました。

 

5月28日(火)3年生町探検 3年生が、社会の地図記号学習で、学校の周りを探検しました。香取神社・安楽院を確認し、神社・お寺の記号を記入し、田圃や畑の場所を確認し、地図に記号を入れました。

 

5月23日(木)幸手市小学校陸上競技大会 今年度も長倉小学校は一致団結まとまった応援、整列1番で凜々しい姿を見せてくれました。競技も全種目で賞状を頂くことができました。特に、最後の種目女子400mリレーは、デッドヒートを制して、長倉小が優勝し、感動的でした。

 

5月18日(土)春季大運動会 天候にも恵まれ、長倉小学校令和元年度長倉小学校大運動会を無事挙行することができました。児童は、日頃の成果を十分発揮し、競技種目では手に汗を握る大接戦、各ブロックの表現では集団の美を見せてくれました。

 

5月16日(木)長倉ソーラン練習 いよいよ明後日に迫った運動会。天気は上々のようです。練習も各学年佳境に入ってきました。3、4年生の長倉ソーランの練習風景です。初めて取り組む3年生も形になってきました。本番をお楽しみに。

 

5月15日(水)玉ねぎ収穫 ひまわり2組では、冬に植えた玉ねぎの苗が大きく成長したので、収穫をしました。子供達は、玉ねぎと言えば、食べる丸い玉の部分しか知らなかったので、地上に出た茎の部分に「長い」「大きい」とビックリしていました。「カレーに入れて食べたらおいしいだろうな」と気持ちはもう「食」に向かっていました。

 

5月10日(金)運動会練習 今週は天候にも恵まれ、運動会練習が予定通りできました。各ブロックの表現種目も少しずつ形になってきました。10連休があったため、例年に比べ練習時間が少なくなっていますが、あと1週間、完成に向けて頑張ります。

 

5月7日(火) 田植え体験 地域の方のご厚意で、5・6年生を対象とした田植え体験を実施することができました。従来は、5年生対象に行ってきた行事ですが、昨年度は実施できなかったため、今年度2つの学年で貴重な体験ができました。子供達は、初めての体験に大喜びでした。7人の地域の方にご指導いただきました。ありがとうございました。

 

4月26日(金)交通安全教室 先日自転車免許講習会を行った4年生以外の学年の児童を対象に、幸手警察署の方及び交通指導員さんを招聘し、交通安全教室を行いました。低学年は、正しい横断歩道の渡り方をご指導頂きました。

 

4月22日(月)自転車免許講習会 4年生を対象に、幸手警察署の方を指導員として招聘し、自転車免許講習会を開催しました。ビデオ視聴、筆記テスト、実技指導を行い、全員が合格し、免許を取得することができました。ができました。

 

4月19日(金)離任式 3月末に去られた先生方とのお別れの場となった離任式。代表の生徒から心のこもった手紙朗読、花束贈呈、そして、心を込めた校歌を全校で歌いました。朗読しながら涙する児童もあり、感動的な式となりました。去られた先生方、健康に留意され、それぞれの場所でご活躍下さい。

 

4月16日(火)1年生を迎える会 業前の時間に体育館で、1年生を迎える会を実施しました。1年生は、6年生と手をつないで花飾りのついたアーチをくぐって笑顔で入場しました。アーチは4年生の手作りです。2年生からプレゼントをもらったり、校歌を一緒に歌ったり、楽しい時を過ごしました。

 

4月8日(月)第45回入学式 校庭の桜が満開の中、多くのご来賓のご列席、保護者の皆様のご出席の下、盛大な入学式を挙行することができました。79名のピカピカの1年生を迎え、長倉小も更に活気づきます。6年生が式場準備、新入生誘導、校歌披露等、心のこもった出迎えをしてくれました。6年間、本校職員が全力でお子様達の成長を支援します。

 


2020年03月31日