
第76回卒業証書授与式

呼名と返事、そして一人一人手渡される卒業証書。



制限された条件の中で行われた行事にも、精一杯取り組むことで良い思い出になったこと。 そして学年が進むにつれて、上級生としての責任と自覚が確立していったこと
などに触れ、幸手中を巣立つ卒業生としての決意があふれた素晴らしい「答辞」でした。

がんばれ!76期卒業生の活躍に期待しています。
1,2学年3学期期末テスト


2日間にわたって、1,2年生の3学期期末テスト(学年末テスト)が行われました。
(3年生は2月20日に実施済み。)
すっかり春らしい気温となった2日間でしたが、1,2年生の教室がある第2校舎は2日間とも緊張感のある静寂に包まれていました。
また、3日は、県公立高等学校入試発表の日でした。登校した3年生の校舎からは歓声も聞こえました。 もちろん、試練の結果が出た3年生、これから試験の3年生には、心からの応援を送ります。 それぞれの春を迎えながら、学校は卒業式の準備、そして学年末を迎えます。
1,2年生も、期末テストは終了しましたが、来週から「基礎学力強化週間」に突入。学習に対する習慣だけは、しっかりと持続させていきましょう。
2学年東京校外学習
2年生が班ごとに分かれて東京の各スポットを見学する、「校外学習 in東 京」が行われました。
当日は朝からの雪模様。大雪警報を受けて活動時間を1時間短縮する臨時措置をとりましたが、急な変更にもかかわらず、すべての班が計画実行して無事帰還。保護者の方々にはご心配をおかけしましたが、2年生はしっかりやってくれました。
その2年生は4月から最高学年になります。卒業する3年生に代わって、学校 全体を牽引するリーダーとしてして、頼もしさを感じられる取組になりまし た。

保護者の皆様、寒い中、お忙しい中のご来校、本当にありがとうございました。6年生の皆さん。次に皆さんに会うのは入学式です。上級生と共に、77年目の幸手中をスタートさせるのも、もうまもなくです。
1年スキー教室
日光湯元温泉スキー場で、3日間にわたり1年生の「スキー教室」が行われま した。



上記 menuバー「お知らせ」タブでは、3日間様子を掲載しています。是非ご覧ください。


