標記動画資料が、YouTube幸手市教育委員会学校教育課公式動画チャンネル内にて公開されています。
「デジタル・シティズンシップ 中学生 一括版」
https://www.youtube.com/watch?v=hfOrmpmZcg0&list=PLnyvibokPoZn_CDiuFwcOyMHvbTgEWrkv
標記動画資料が、YouTube幸手市教育委員会学校教育課公式動画チャンネル内にて公開されています。
「デジタル・シティズンシップ 中学生 一括版」
https://www.youtube.com/watch?v=hfOrmpmZcg0&list=PLnyvibokPoZn_CDiuFwcOyMHvbTgEWrkv
標記動画資料が、YouTube幸手市教育委員会学校教育課公式動画チャンネル内にて公開されています。
「デジタル・シティズンシップ 大人向け 一括版」
https://youtube.com/playlist?list=PLnyvibokPoZnUtaN13GS1M6LNRCvYV8OI
埼玉県教育委員会より、中学生のみなさんへの「教育長メッセージ」が配信されました。
生徒の同居する家族等に発熱等の風邪症状があった際の対応については、次のとおりとなります。フローチャートを対応の参考にしてください。
ご不明な点があるときは、お問い合わせください。
厚生労働省と文部科学省より、「新型コロナウイルス感染症対策に係る生徒のマスクの着用について」今後の方針が示されました。
ご確認ください。
お子様が欠席する際等の連絡については、電話連絡等を用いて行っていただいていたところですが、御家庭の御負担の軽減や、新型コロナウイルス禍であることを踏まえ、令和4年4月25日(月)より、学校欠席連絡フォームで連絡ができるようにしましたので推奨いたします。詳細は、通知をお読みください。
保護者の皆様
社会ではデジタル化に向けた取組が求められています。生徒にタブレットが配布されたこともあり、本校でも、学校だよりの書面配布は行わず、以下の通り、デジタル配信とします。御理解と御協力をお願いします。
① 学校HPに掲載し、一斉メールにてURLをお知らせすることとします。
② 令和3年10月号よりデータ配信とします。
③ 配信メールに添付されているURLをクリックしていただくと、閲覧できます。
④ 月の予定や本校からの大切な連絡等もありますので、ぜひ御一読ください。なお、生徒は、タブレットを通じて、読むことができますので、御承知置きください。
緊急事態宣言が発令されました。以下の感染予防策について、再度ご確認いただき、ご家庭でもより一層のご協力をお願いいたします。
1 規則正しい生活習慣を徹底してください。
2 毎日の検温と健康観察を必ず実施し、記録してください。
3 生徒本人や家庭内に体調不良者がいる場合は、生徒の登校は見合わせてください。
4 基本的な感染防止対策を徹底してください。
・3密の回避
・石けんと流水による手洗い
・マスクの着用(鼻と口の両方を隙間がないように覆う)
・適切な換気と保湿
5 不要不急の外出を避けてください。
・可能な限りすみやかに帰宅する。
・外出する場合でも人数や時間を最小限にする。
6 生徒のみの会食等は自粛させてください。
埼玉県より、生徒に向けた、新型コロナウイルス感染症の家庭内感染防止リーフレットが示されました。ご確認ください。
●本市では、新型コロナウイルスの感染者が急増により「警戒区域」として指定されました。現在、特に家庭内での感染が広がっています。新型コロナ拡大防止に向けて,御家庭でも家庭内感染防止に御協力ください。以下は幸手市よりの情報です。御参照ください。
【幸手市民の皆様へ市長メッセージ~幸手市が「警戒区域」に指定されました~】
市民の皆様へ市長メッセージ(幸手市HPへ移動します。)
11月9日(月)埼玉県立武道館にて行われた新人戦県大会柔道個人戦において、
本校の竹内春菜さんが見事優勝を果たしました。埼玉県の頂点です。おめでとうございます!
本校ブログにも、その様子の一部をアップしました。
幸手市商工会青年部様より、アルコール自動噴霧器を寄贈していただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
目標までの道のりを充実したものにしてほしいとの願いから、校是を新しくしました。
新校是は、「流汗拓道(りゅうかんたくどう)」です。【汗を流して 道を拓(ひら)く】
*学校だより8月号にも変更理由等載せてあります。
埼玉県警察本部少年課、非行防止指導班「あおぞら」より、YouTube動画配信のお知らせです。
インターネットを通じた少年の犯罪被害を防止するため、インターネットの危険性を訴える動画4種類を配信しています。
生徒のみなさんも、保護者の皆様も是非ご視聴ください。
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止による、全校休業が明け、学校が再開します。臨時休業が長期にわたり継続されてきた不安に加え、学校再開における新たな環境の変化などにより、多大なストレスが加わっていると推測されます。埼玉県のリーフレットを掲載しますので参考にしてください。
西中学校では、「3密を可能な限り避けること」を重視し、6月からの段階的な学校再開に向けて、5月の最終週に準備登校を実施することにいたしました。5月の準備登校の予定表をご確認ください。
埼玉県教育委員会では、テレビ放送を活用して、学習支援コンテンツを提供することになりました。
お子様の学習支援のために積極的に活用してくださるようお願いします。
保護者の皆様
市長及び幸手市教育委員会からの通知になります。以下をご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症対策に係る市立幼稚園・市内小・中学校の臨時休業期間の延長について(通知)訂正版」
「新型コロナウイルス感染症対策に係る市立幼稚園・市内小・中学校の臨時休業期間の延長について(通知)」の誤りの訂正等について
生徒のみなさん、保護者の皆様
4月27日、4月28日、4月30日に予定されていました登校日ですが、市内統一で中止になりました。
幸手市教育委員会からのお知らせになります。以下をご確認ください。
幸手市教育委員会の指示により、本校におきましても、教職員の在宅勤務、時差出勤を実施しております。保護者の皆様・地域の皆様におかれまして
はご理解とご協力をのほどよろしくお願いいたします。
生徒のみなさん、保護者の皆様
幸手市教育委員会から登校日について、当分の間中止とし、学校再開(5月7日)直前に実施するよう連絡がありました。つきましては、分散登校予定表をご確認の上、指定の日時に登校してください。
新2年生、新3年生のみなさん、保護者の皆様
新型コロナウイルス感染拡大のリスクを避けるため、明日4月7日(火)の準備登校は中止とします。
なお、現時点では4月8日(水)の入学式、始業式は予定通り実施します、何卒、趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。
各ご家庭におかれましては、引き続きお子様の体調維持、健康管理に努めていただきますようお願いします。
新2年生、新3年生のみなさん
1 準備登校について
4月7日(火)8:45に登校してください。詳しくは、3月25日、26日に配布した以下のプリントを確認してください。
2 始業式について
4月8日(水)8:20に登校してください。放送による始業式を行います。その後、下校となります。
保護者の皆様
学校再開した場合、本校ではしばらくの間、原則的に全員が常時マスク装着としますので、マスクの準備をお願いいたします。
当面の間、マスクの色、柄、素材、形状等は問いません。
市販のマスクが準備できないご家庭では、手作りマスク等の準備をお願いします。
なお、手作りマスクについて、文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内にマスクの作り方が紹介されておりますので、参考にしてください。