本文へスキップ

幸手小学校はチャレンジ意欲をもち、創造性を発揮する教育活動が組織的に展開される学校を目指しています。

電話でのお問い合わせはTEL.0480-42-0042
Fax.0480-42-0068

過去の記事 8・9月

連 絡
令和2年9月29日掲載
  今、幸手小学校では運動会練習の真っただ中です。今日も1・3・6年生と2・4・5年生に分かれて、幸小ソーランの練習がありました。校庭には「どっこいしょー、どっこいしょ!」「ソーランソーラン!」という子ども達の元気な声が響きました。初めての運動会を迎える1年生も、先生や上級生の姿を見て、一生懸命踊っています。本番まであと4日。子ども達の大活躍する姿を見るのが、今からとても楽しみです


令和2年9月28日掲載
  本日、教育実習生の研究授業がありました。これまでの約3週間の教育実習の成果を表す時です。2年生では、算数の直角についての学習を行いました。折り紙で作った直角を手に、クラスの中の色々な直角を探します。「ここも直角だ!」「カーテンの端っこも直角になってたよ!」と、子ども達は、楽しみながら直角について学んでいました。6年生では、算数のおよその面積の学習です。東京ドームの面積を求めるために、東京ドームの形をどんな図形に見立てるか、子ども達は知恵を絞っていました。どちらの授業も、子ども達の学びあふれる授業でした。教育実習も今週で終わりです。残された時間はわずかですが、最後の最後まで学び続けてほしいと思います。


令和2年9月17日掲載
  3年生の理科では、音について学習しています。学習の初めに、子ども達に「音ってなあに?」と聞いてみると、「ぶつかると出るもの」「触れないし、見えないけど感じるもの」「超音波」と様々な意見が出てきました。そこで、今は音の正体を探るために、学習を進めています。今日は、様々な楽器を鳴らして、その時の様子を観察しました。トライアングルを鳴らしてよーく目を凝らすと…「震えてる!」「触るとびりびりする!」と子どもたちなりにたくさんの発見をしていました。次の学習での発見が今から楽しみです。


令和2年9月14日掲載
  本日、3年生の文教大学から指導者をお迎えして研究授業がありました。単元は国語の「すがたをかえる大豆」です。本文を読んで説明の工夫の共通点を探っていきます。3年1組の子ども達は、何度も教科書を読みなおし、自分なりの答えを導いていました。授業後の研究協議では、指導者の先生からたくさんの御指導をいただき、研修を深めることができました。今後も、子ども達のよりよい学びのために、職員一同、研修を深めていきたいと思います。


令和2年9月8日掲載
  今、幸手小学校には、共栄大学から2人の教育実習生が来ています。それぞれ2年生と6年生の教室に入り、先生になるための勉強に励んでいます。朝は校門で子ども達に元気に挨拶をしたり、授業中は子ども達に声を掛けたり先生の話をメモしたりと、一生懸命に活動しています。約1ヶ月の教育実習の最後には、研究授業があります。納得のいく授業ができるよう、自分の力を伸ばし続けてほしいと思います。


令和2年9月4日掲載
  本日、5年生の林間学校がありました。本来は1泊の予定でしたが、コロナウイルス感染症感染予防のため、日帰りでの行程となりました。当初は残念がっていた子ども達でしたが、気持ちを切り替えて今日の朝は、元気いっぱい出発しました。念願のいろは坂ではカーブに1文字ずつ立てられた看板を見つけるたびに、「い!」「ろ!」「は!」と声に出しながら進んでいきました。そして、本日のメインイベント、ハイキングです。日差しの降り注ぐ晴天でしたが、爽やかな風が吹き、絶好のハイキング日和。日光の自然を満喫しながら、歩くことができました。途中、林を抜けて男体山が見えた時には、子ども達から大きな歓声が上がりました。ゴールの光徳牧場では、おいしいお弁当とアイスクリームを食べ、大成功のハイキングとなりました。日光の自然に触れ、仲間たちとの絆を深めた、最高の思い出ができました。
 保護者の皆様には、準備や体調管理等で大変お世話になりました。また、到着時刻が遅れてしまい、御心配をおかけしましたが、おかげさまで参加したすべての子ども達が素晴らしい1日を過ごすことができました。大変ありがとうございました。







令和2年9月3日掲載
  本日、幸手警察の指導員さんをお招きして全校児童を対象にした防犯教室がありました。本来は不審者対応避難訓練を行う予定でしたが、全校児童が避難行動をとる事での密を避けるため、2学年ずつで不審者に出会ってしまった時の対処法などについての講和を聞きました。下校するときには、なるべく一人にならないようにすること、不審者に出会ってしまった時には距離をとることなどについて教えていただき、子ども達は真剣な表情で聞いていました。何事もないことが一番ですが、もしもの時に備えて、学校でも危機意識を高めていきたいと思います。
 おいでいただきました指導員様、大変ありがとうございました。



令和2年8月28日掲載
  今、2年生の算数では、水のかさについて勉強しています。今日はペットボトルや牛乳パック、薬の瓶など、様々な容器に水を入れ、水のかさについて調べました。「これ、2dLしか入らないな…。」「1L以上入る!」など、子ども達は具体物を操作しながら、水のかさについて体験的に学んでいきました。楽しみながら、真剣に教材と対話する有意義な授業となりました。


令和2年8月21日掲載
  本日の朝の時間と1時間目に、6年生が草集めをしてくれました。校長先生や業務主事さんが刈ってくれた雑草を、ごみ袋にまとめていきます。朝の比較的涼しい時間とは言え、大量の草を集める子ども達の額には汗がにじんでいます。それでも、誰も嫌な顔をせず、生き生きと活動をしていました。「学校のために」という奉仕の心が育っていることが感じられます。さすが幸手小学校のリーダーです。全部で大ごみ袋40個以上の草が集まりました。6年生の皆さん、ありがとう!お疲れさまでした。


令和2年8月20日掲載
  例年よりも短い、特別な夏休みが明けました。本日から2学期のスタートです。暑さ厳しい中でしたが、子ども達は元気に登校してきました。1時間目に放送による始業式を行い、校長先生からは、「いのち」についてのお話がありました。その後の時間には、各学級で2学期のめあてを書いたり、復習のテストを行ったりしていました。まだまだ続く残暑の中、コロナウイルス予防と熱中症予防を並行して進めていかなくてはならず、子ども達にとって厳しい日々が続いていくことが予想されます。地域の皆様や保護者の皆様と連携しながら、子ども達を守り、育てていきたいと思います。2学期も幸手小の教育活動への御理解・御協力をお願いいたします。


お知らせ
 日本赤十字社埼玉支部より、「着衣泳」指導のための動画が公開されました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、学校での着衣泳は実施しませんでした。今年度は、特に川の事故が多くなっているようです。ぜひ動画を活用していただき、夏休み中も水の事故や水辺での事故に注意していただきますよう、御家庭でも御指導をお願いします。

     「着衣泳」指導のための動画はこちら       

令和2年8月7日掲載

 本日、1学期の終業式がありました。コロナウイルス対策として、放送での終業式です。始めに校長先生のお話がありました。いつもより短く、コロナウイルス等、心配なこともある夏休みですが、自分らしく前向きに過ごすことの大切さをお話しいただきました。そのあとは、3年生と6年生の代表児童による、1学期を振り返っての作文発表がありました。2人とも代表らしく、堂々と大きな声で発表することできました。
 保護者・地域の皆様には、1学期の間大変お世話になりました。例年と違い、何かとお願いすることも多く御迷惑をおかけしましたが、おかげさまで無事に1学期を終えることができました。12日間という短い夏休みではありますが、御家族でリフレッシュする時間を過ごしていただければと思います。2学期もよろしくお願いいたします




7月の記事はこちら

店舗写真

information店舗情報

幸手市立幸手小学校

〒340-0115
幸手市中3-11-41
TEL.0480-42-0042
FAX.0480-42-0068
→アクセス