防災まちづくり大賞
防災サバイバルキャンプの実践


教育活動

2月28日(木) 芸術鑑賞会
埼玉県警察音楽隊の皆さんをお招きして、芸術鑑賞会を行いました。子供たちは、本物に触れ、豊かなひとときを過ごしました。
<子供たちの感想>
「カラーガード隊が一番よかったです。将来は、カラーガード隊に入りたいです。」
「USAやディズニーの映画の主題歌が聴けてよかったです。」
「マーチングでフラッグをやっているのでとても参考になりました。」
 

2月24日(日) よしボラ倶楽部
吉田小学校のお父さん方によるボランティア活動を行いました。校庭の側溝に溜まった泥を掻き出し、きれいにしました。

2月14日(木) 食育に関する集会
 「食育に関する集会」を、保健給食委員会が実施しました。正解だと思う健康に関する事柄の番号を、ビンゴカードに記入し、正しい情報の番号が、読み上げられ、ビンゴの上がりを学年ごとに競うゲームをしました。

2月14日(木) 校内スピーチコンテスト
 校内スピーチコンテストの各学年の優勝者の表彰と、優勝者のスピーチを行いました。6年生は、立志のことばを、全員が卒業式で披露します。

2月13日(水) クラブ見学
 クラブの時間は、3年生が、来年のクラブ活動の希望を決めるために、クラブ見学をしました。どのクラブの勧誘のため、体験活動を中心に見学をしてもらいました。
 

2月13日(水) クラブ発表会
 本日午後に予定されている3年生のためのクラブ見学会に先立ち、朝の業前の時間に全校児童を対象にした「クラブ発表会」を行いました。クラブの発表は、「ハンドメイドクラブ」「囲碁・昔遊びクラブ」「バドミントンクラブ」「球技クラブ」の順に行いました。どのクラブの新しい4年生を多く獲得するため、工夫を凝らした内容となりました。
 

2月12日(火) 表彰朝会
 第三回漢字大会 第三回計算大会 平成30年度埼玉県 歯・口の健康啓発標語コンクール 幸手市書きぞめ展 埼玉県中央展覧会 第2回全国プレゼンテーションコンクール IN 羽生 第53回郷土を描く児童生徒美術展 第13回彩の国21世紀郷土かるた大会幸手市大会の表彰を行いました。

2月7日(木) 蕎麦打ち体験
 今年も、地域の皆様のご協力により、学校ファームで収穫した蕎麦を、脱穀、製粉して、蕎麦打ち体験をしました。種まき、栽培、収穫、脱穀、製粉、蕎麦打ち、試食と、すべての工程を体験することができました。

2月7日(木) 読み聞かせ
 朝の時間に、読み聞かせを行いました。

2月6日(水) なわとび大会
 全校で、なわとび大会を実施しました。時間とびは、学年×1分(1年生は、1分、6年生は、6分)、なわにひっかからずに跳び続けることを目標にしています。全校の約半分の児童が、この目標を達成しました。また、交差とびや、二重跳び、ハヤブサ等、3分間の間に、連続して何回跳べるかについても、記録を競い合いました。

2月5日(火) 新入学児童保護者説明会
 平成31年度4月に入学する新入児童の保護者の皆さんに向けた説明会を行いました。学校の概要、交通安全について、入学までに準備するものなどの説明をしました。


2月5日(火) お話朝会
 お話朝会を行いました。節分の意味や、なぜ、豆をまくのか、などのお話がありました。また、生活目標についての話もありました。

2月4日(月) 東中校区小中連携による英語教育の研究
 本校の進学先である幸手市立東中学校の校区にある本校吉田小学校と、権現堂川小学校、八代小学校、そして、幸手市立東中学校が、連携して、6年生の外国語の授業を行っています。月に、一度程度、各小学校の6年生と担任等が、東中学校に集まり、外国語の授業を行っています。授業は、中学校の英語科の先生も加わります。2月4日は、この連携した取り組みの成果を、発表しました。

2月1日(金)不審者対応避難訓練
幸手警察のご協力により、不審者が学校に侵入したとの想定で、避難訓練と通報訓練を行いました。職員が、不審者の侵入に気付き、110番通報と、不審者対応(児童等の安全確保、不審者を児童に近づけさせない)を実施しました。不審者は、110番通報訓練により駆けつけた巡回中の警察官により身柄を確保されました。その後、警察の方による講話を実施しました。