校 内 研 修
令和元年度
学校研修課題
「授業をつくる 授業をみがく 授業をねりあげる」
自ら学び ともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合い学習をとおし豊かな心を育む〜
【集団の学び・個の学び】(3年次)
研究主題
元気いっぱい運動し、
仲間とともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合いの視点に立った体育授業の実践研究を通して〜
![]() ![]() ![]() ![]() |
これまでの学校研修の歩みを発表しました。ご参観いただき、ありがとうございました。 |
【分科会・全体会・掲示】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】3年生 単元名:健康な生活(保健) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】5年生 単元名:RKC〜ラグビー上高野カップ〜 (ボール運動 ゴール型) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】1年生 単元名:りずむにのって だんすだんす! たのしいどうぶつえん 〜表現リズム遊び〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:動物の特徴や様子をとらえた具体的な動きをいろいろ見付けたり選んだりしている。【思考・判断】 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【学級活動】2年生 題材名:「元気Max! やさいメニューを考えよう」![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
目標 ・野菜にも健康な体を維持するのに欠かせない働きがあることを知り、野菜を摂ることが健康な生活につながることを理解する。 ・生活科で栽培している野菜やその他の野菜を食べて、健康な体をつくっていこうとする意欲を持たせる。 |
【体育】6年生 単元名:マット名人で目指せ!上高野オリンピック! 〜マット運動〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:技をつなぐ方法を知るとともに、自分の力に合った技を組み合わせている。【思考・判断】 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】 4年生 単元名:目指せ!動きの達人 〜体つくり運動〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:短なわを使って、友達と声をかけ合いながら運動しよう。【関心・意欲・態度】 |
平成30年度
学校研修課題
「授業をつくる 授業をみがく 授業をねりあげる」
自ら学び ともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合い学習をとおし豊かな心を育む〜
【集団の学び・個の学び】(2年次)
研究主題
元気いっぱい運動し、
仲間とともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合いの視点に立った体育授業の実践研究を通して〜
![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】 2年生 単元名:チームでダッシュ!たからじまゲーム 〜鬼遊び(ゲーム)〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:たからを取って運ぶために、作戦を使ってゲームをする。【思考・判断】 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【体育】1年生 単元名:マットでにんじゃにへんしん! 〜マットを使った運動遊び〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:マットを使った運動遊びで、いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転などができる。【技能】 |
![]() ![]() |
【体育】4年生 単元名:かっ飛ばせ!守れ!みんなで団結ティーボール 〜 ベースボール型ゲーム 〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:ボールを打つ、向かってくるボールの正面に移動する、投げるなどの基本的なボール操作ができる。【技能】 |
【体育】5年生 単元名:つかめ!ボールでつなぐチームのきずな 〜 キャッチバレーボール(ネット型) 〜 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:チームで立てた作戦をもとに、連携したゲームができるようにする。【技能】 |
![]() ![]() |
【体育】6年生 単元名:レッツ プログラミング マット運動 〜器械体操〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
めあて:人間コンピューティングの体験をもとに、プログラミング的思考を生かして技に取り組む。【思考・判断】 |
![]() ![]() |
【体育】3年生 単元名:つなげラリー! めざせ金メダル! 〜バウンドキャッチバレーボール〜(ネット型ゲーム) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:チームで選択した作戦をもとに、セットとアタックを成功させよう【思考・判断】 |
平成29年度
学校研究課題
自ら学び ともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合い学習をとおし豊かな心を育む〜
【集団の学び・個の学び】
研究主題
元気いっぱい運動し、
仲間とともに高め合おうとする児童の育成
〜 学び合いの視点に立った体育授業の実践研究を通して〜
![]() ![]() |
【体育】3年生 単元名:めざせ、とび箱名人! 〜器械運動〜 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:開脚跳びをすることができる。【技能】 |
![]() ![]() |
【道徳】1年生 主題名:ルールを守る C規則の尊重 教材名:かくれんぼ(出典:彩の国道徳「きょうもげんきに」) |
![]() ![]() |
【道徳】3年生 主題名:みんなで楽しい学級を Cよりよい学校生活、集団生活の充実 教材名:ハッピースマイル(出典:彩の国道徳「みんななかよし」) |
![]() ![]() |
【道徳】6年生 主題名:偏見、差別を許さない態度 C公正、公平、社会正義 教材名:あなたも同じ(出典:彩の国道徳「夢にむかって」) |
![]() |
![]() |
【体育】5年生 単元名:めざせトライ! 〜タグラグビー〜 (ゴール型)![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:作戦に応じて動きを工夫しチームで協力して立てた作戦を実行しよう。 |
![]() ![]() |
【体育】6年生 単元名:マッスルミュージアム 〜体力を高める運動〜 (体つくり運動) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:自分の高めたい体力に必要な動きを身に付け、記録を伸ばすことができる。【技能】 |
![]() |
【体育】4年生 単元名:めざせ!くるりんチャンピオン 〜鉄棒運動〜(器械運動) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねらい:前方かかえ込み回りを身に付けることができる。【技能】 |