6年生
令和3年度 
修学旅行2日目 
                
  2日目は、まず会津藩校日新館で当時の武家の子どもたちがどのようなことを学んでいたかについて教えていただきました。中でも「什の掟」は、目上の人を敬うことや嘘をつかないことなど、現代においても大切にしたいことが記されていました。そして、飯盛山では、ガイドさんの話に真剣に耳を傾け、白虎隊の史実について学びました。山の紅葉も見ごろを迎えており、その美しさに感動している児童もいました。

修学旅行1日目 
 
  1日目は、野口英世記念館→福島県立博物館→鶴ヶ城の順で見学し、福島県の偉人や会津地方の歴史について学びました。どの施設においても展示物を興味深く見ている児童の姿が見られ、充実した時間が過ごせました。夕方以降は、ホテルで過ごし、みんなで美味しい夕食をいただいたり、部屋でカードゲームをしたりと、友だちとの親交をさらに深め、楽しい思い出を作っていました。


令和2年度 
 修学旅行2日目
 
   二日目は、ホテル周辺の散策から1日がスタートしました。その後、朝食を摂り、野口英世記念館の見学をしました。館内の展示を通して、野口英世の偉業や生い立ちから、様々なことを学ぶことができました。そして、會津藩校日新館では、6年生全員が座禅体験をしました。その後、江戸時代当時、日本有数の藩校であった日新館の施設も見学させていただきました。

 修学旅行1日目
      
   現地では、雨も止み、鶴ヶ城を始めとした会津若松の街をコースごとに散策することができました。お昼には、地域の自慢であるソースカツ丼を味わい、慶山焼にも挑戦しました。その後、ホテルに到着後も赤べこの絵付け体験や東日本大震災についてのお話など、福島県ならではの貴重な時間を過ごしました。

 6月の学校生活
      
  長い休校期間を経て、ようやく上高野小学校の新たなリーダーとしての学校生活がスタートしました。授業や掃除に臨む姿勢もやはり、下の学年とは一味違います。より難しくなった学習にも粘り強く取り組み、校内を広範囲に渡って掃除し、無言清掃の模範となっている6年生の活躍が今後も楽しみです。




29年度・30年度・31年度

  最高学年スタート 4月     
  
 上高野小学校の最高学年としての1年がスタートしました。入学式での校歌の披露に続き、1年生のお手伝いをしています。名札の付け方、牛乳パックの片づけ方など優しく1年生に教えてあげています。
 そろそろ1年生も入学して1か月。だんだんと自分たちでできるようになってきたようです。そんな様子を嬉しそうに話す6年生。これからも下級生に優しく接し、温かく見守り、頼られる上高野小学校のリーダーとして活躍してくれることと思います。

 プール清掃 5月29日(火)
  
 プール清掃を行いました。一年間の汚れを落とし、全校児童が気持ちよく水泳学習に臨めるよう、気持ちを込めて掃除をしました。最後はピカピカになったプールを前に、皆が誇らしそうにしていました。
 幸手市陸上大会 5月25日(金)
     
 幸手市陸上大会が開催されました。六年生全員が会場に行き、競技に参加したり、応援を頑張ったりしました。特に代表選手は、上小の誇りを胸に、全力で取り組み、素晴らしい成績を残しました。

 修学旅行  10月31日(火)〜11月1日(水) 福島県会津方面 
       

 「絆・学ぶ・思い出に残る 修学旅行」をスローガンとして、10月31日(火)、11月1日(水)の日程で会津方面に修学旅行に行きました。自分達で計画を立てたり、体験場所に電話予約をしたりと、子供達が自ら考えて実行できた修学旅行となりました。 

  日本の伝統文化に親しもう  7月10日(月)・11日(火)
      
  総合的な学習の時間に、日本の伝統文化について調べ、調べたことをもとに体験活動を行いました。茶道・剣道・空手・昔遊び・和食作り・着付けの中から選択をして体験し、新たに分かったことや感じたことなどをまとめることができました。
 学級討論会 6月
  
  国語の授業で、「学級討論会」に取り組みました。「学級文庫にマンガを置いてもよいか」というテーマなどで、肯定グループ、否定グループに分かれ主張しあいました。どちらのグループにより説得力があるか判断もしました。
 調理実習 6月6日(火)、8日(木)
     
 家庭科の授業で、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。炒める順番や材料の量に気を付けて、おいしく調理することができました。学んだことを活かして家庭でも調理を行いました。