3年生
令和3年度 
校外学習「南公民館」 
      
  社会科の学習で、南公民館へ出かけました。南公民館では、館長さんが直々に館内の部屋や利用している人々、公民館でのお仕事等についてお話してくださいました。地域の公共施設についてどの子も意欲的に学ぶことができ、有意義な時間となりました。


 令和2年度
 出前授業「幸手宿について」
    
  3年生が幸手市観光ガイドの会の皆様から、幸手市が幸手宿として栄えていた頃のお話をしていただきました。今から数百年も前の幸手市の街の様子を子どもたちは興味深く聞いていました。上高野神社がそれほど古くから存在していたこと、幸手にお城があったことなどが特に印象的だったようです。

 6月の学習のようす
        
  ワンダーの学習『上小のひみつを調べよう』では、中山先生をゲストティーチャーとして迎え、「校歌の秘密」について教えていただきました。琵琶ため井について、詳しく教えていただきました。また、社会の学習では、屋上へ行って学校の周囲の様子を眺めました。北側には上高野神社、南側には緑の田んぼと圏央道を確認することができました。 さらに、2組の教室では道徳の研究授業がおこなわれ、役割演技などを通して、温かい言葉遣いについて学んでいました。

 リコーダー講習会
        
  講師の先生をお招きして、今年度もリコーダーの講習会を実施しました。コロナ禍の影響で例年とは雰囲気が違っていますが、児童は真新しいリコーダーを各自が持参し、リコーダーの持ち方や音の出し方など、大切な基礎について学んでいました。




29年度・30年度・31年度 

 理科「しぜんのかんさつ 4月16日(火)
    
  理科の学習で「春の生き物」の観察をしました。子どもたちは校庭のあちこちを探して、カラスノエンドウ・タンポポ・ヨモギ・アリ・モンシロチョウ‥などたくさんの生き物を見つけることができました。虫めがねで拡大して見たり、実際に触ったりしながら、しっかり観察していました。中には、四葉のクローバーを見つけて、喜ぶ姿もありました。3年生から始まった理科です。楽しんで学習してほしいと思います。


 社会科見学 10月30日(火)
   
  社会科見学に行きました。アスカル幸手、幸手市総合公園陸上グラウンド、ひばりが丘球場、ヤクルト工場、順礼の碑など、様々な場所に行き勉強しました。学校に戻ってからは、学んだことについて新聞にまとめました。
 マット運動 9月〜10月
   
  9月から10月まで、元校長先生の上田先生や須田先生と一緒にマット運動を学習しました。子どもたちは、開脚前転や倒立前転に挑戦しました。技のポイントを教えてもらい、たくさんの人が色々な技を出来るようになりました。
 植物を育てよう・チョウを育てよう 5月下旬
    
 理科の学習で植物やチョウを育てています。子どもたちは一生懸命観察したり、世話をしたりしています。ホウセンカは、子葉や葉が出てきてグングン成長しています。チョウは、さなぎから羽化して立派なチョウになりました。
 リコーダー講習会 5月1日(火)
  
  リコーダー講習会を行いました。リコーダーの吹き方のコツや、様々なリコーダーを見せていただきました。子どもたちは、どんどん出てくる大小のリコーダーに驚いているようでした。これから、リコーダーの練習を頑張っていきましょう。
こまを楽しむ 5月中旬
  
 国語科の学習で「こまを楽しむ」を学習しています。廊下には、様々なこまが置いてあり、休み時間には子どもたちが楽しそうに遊んでいます。



 校外学習  10月27日(金)
  社会科の幸手市近隣の地域の学習として、民具資料館・アスカル幸手・ヤクルト工場・順礼の碑を見学しました。民具資料館では、昔の道具を見たり、実際に体験したりすることができました。石臼を回しながら、「う〜ん、とても重いな。」「石の間から、粉が出てきたよ。」と驚く声が聞こえました。アスカル幸手では、大きな体育館やトレーニングルームを見学しました。ヤクルト工場では、ヤクルトを作る工程を説明を受けたり、ロボットが梱包する様子を見学しました。有意義な見学になりました。
        
 スーパー見学  10月11日(水)
    
  スーパーに見学に行きました。普段は入れない「野菜を加工する部屋」や「大きな冷蔵庫」、「倉庫」を見学しました。加工の部屋では、実際に固いかぼちゃを切る様子を見せてもらいました。最後に、班ごとの質問に丁寧に答えていただきました。お店にはおよそ1万点の商品があることを知り、みんな驚いていました。よい学習になりました。
 アゲハを育てたよ 6月6日(火)
    
  理科の学習で、アゲハのよう虫を育てました。よう虫はクラスの子が持ってきてくれたものです。よう虫はしばらくはミカンの葉を食べていましたが、数日するとあまり動かなくなり、そのままさなぎになりました。さなぎは時々動くので、みんなびっくりしました。さなぎには、葉っぱのようなきれいな模様がついていました。そして、6月6日の朝、さなぎが空(から)になって、そばに羽化したアゲハがとまっていました。
 3年生みんなが見守る中、チョウを放しました。アゲハは、ふわっと飛び立ち高い木まで飛んでいきました。みんなで「さようなら!」をしました。
 社会科まちたんけん 5月9日(火)
   
  社会科の学習で、学校のまわりを歩きました。圏央道のわきの道や、国道4号の大型のお店、町の中の小さなお店、道路のはばなど、自分の足で歩きながら、しっかり見学することができました。学校にもどってから、地図にメモを整理しました。

 当日は、お家の方々にご協力いただきました。本当にありがとうござました。